
3人が2500円の物を買い、500円のお釣りを分けた後、募金した200円の計算が合わない問題について教えてください。
この問題を分かりやすく教えてください🥺
「3人の人が、1人1000円ずつ出して2500円のものを買いました。500円お釣りがきたので100円ずつもらって残り200円は募金しました。となると、1人900円出したことになる。合わせて2700円で募金した200円を合わせると2900円。残り100円どこいった??」
という問題です。
調べて、同じような問題に答えてる人がいましたが100円はどこにも行ってないと。。
引っ掛け問題ですか?
どこにもいってないように感じるけど計算したら合わないってどういうことでしょう😅
- なり(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ゆー
んー残り100円は、お店に支払ってるってことですよね...?!

ままり
募金した200円を合わせると〜
が引っかけですよね。
そこで合わせて2900円、とするのが間違ってるんです。
募金分の200円も、支払っている金額に入るので、
1人900円×3=2700円(2500円+募金200円)
になります。
-
なり
なるほど!!
1番よく分かりました😊
スッキリです😫💓- 11月1日

はじめてのママリ🔰
1人900円ずつ出して2500円のものを買うとお釣りは200円だからです。

はじめてのママリ🔰
まず2500円の商品を買うのに
2500÷3=1人833.333となり
残金の500円から1人100円を受けとったとして
200円でそれを募金したので100円が余ったりしないと思います😊

ダダ
ひとり900円を出したのは募金分含めてなので、2500円+200円=2700円。(900円×3人)
計算しても合ってます。

ゆうなママ
1人900円って計算するときに、募金した200円を足すのががおかしいですよね😅
2500+100×3+200=3000で合ってます💡
実際に購入したものは2500+200÷3=900
(100円は使ってない)
なので、こちらも合ってます💡

まめも
私もついこないだ同じ問題見ました!笑
私がわかりやすかったのは…
3人で出し合ったもの⇨買った物2500円+募金200円=2700円
出し合った3000円−2700円=300円(1人100円おつり)
実質1人あたり900円出した
ってやつです😊
他の方もおっしゃる通り、募金のお金も3人で出したものなので、品物代と分けちゃダメなんですよね!
日本語の難しさ?みたいな問題で面白いなぁと思いました😊

さく
900円ずつ出した時は、900×3=2700円で、2500円の品物を購入。
おつり200円を募金した。
が1000円出した時と同じ流れになると思います😄
「合わせて2700円」の中に、お釣りの200円(募金分)が含まれてるので、足すならそれぞれが貰った100円×3人分ですね!
それで3000円に戻ります✨
ゆー
お店に支払ってる金額が、2500÷3で、1人833.33333......円ずつになるので...^ ^