※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜泣きで旦那が起きないのは諦めた方がいいですか?一人で一晩中起こされるのは本当にしんどいです😭

夜泣きで旦那が起きないのは
諦めた方がいいですか?
一人で一晩中起こされるのは本当にしんどいです😭

コメント

もも

私の旦那も起きませんでした😂
まわりの友達の旦那さんも、隣で泣いてるのに起きない!!とみんな言ってたので、仕方ないのかなーと諦めてました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね、、。
    旦那は24時間勤務の仕事なので
    ワンオペで毎日24時間で夜泣きの対応も一人なのでこの先やってけるか
    不安です。。😭
    今は里帰り中なのでなんとかなってますが、、( ˊ•̥ ̯ •̥`)

    • 9月26日
  • もも

    もも

    こっちはちょっとした声でもすぐ起きるのに、泣き始めても起きない男達って逆にすごいですよね😂w

    うちは旦那の帰りが遅くて、子供達が旦那に会えるのは朝の1時間くらいであとはワンオペです💦
    しんどいですよね😅

    うちの子は1ヶ月の頃に夜は6時間ほど通しで寝るようになってきたので、それから睡眠時間が少し確保できるようになって気持ち楽になりました☺️
    その子の性格次第ですが、お休みの時間がはやく安定してくるといいですね🙏!

    • 9月26日
6人のmama(24)

たまに起きてはくれましたが起きるだけで何をしてくれるわけでもないし、うちは諦めてました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒です、、🥲
    起きて私があやしてるとこを
    じーーっとみてまた寝てます💧笑

    • 9月26日
deleted user

うちの旦那も最初そうでした!
調べたら男の人の脳は聞こえにくい?聞こえない?ような造りみたいです😂
便利だな〜と思いましたがここで諦めたら後から私が苦労すると思い、赤ちゃんが泣いたら起こしてました😂

新生児の頃の夜泣きは、疲れてるとかじゃなく単純に声が小さくて聞こえない、と言ってました!

ですが一緒に夜泣き対応してきたので今は私より起きるの早い時もありますww

deleted user

うちも基本起きず諦めてました🤣
旦那が次の日休みの時は夜泣き対応するよ!と言ってくれて赤ちゃん側に寝てくれましたが(いつもは私が赤ちゃんの隣)全然起きずもはや笑っちゃいました😂
他の方もおっしゃってますが、周りに聞いても旦那は起きないが大多数でしたよ!笑
また同じように起きてもらってもやれることあんまりないですし、私は必ず目が覚めてしまうのでもはや目が覚めた私が対応すればいいやと諦めるようになりました笑

まっしゅ(30)

うちの旦那も基本的に起きません!頼りにする方が疲れるのでやめました…😂
心のどこかで母親がやるものだと思ってるから隣で泣いていても聞こえないんだと思います😥💦
夜泣きがひどくて主人の睡眠の妨げになった時なんかは「うるさい!」とか言ってきますよ💔カチンときます笑
次の日なぜそんな事言ったのか聞いたら、言っても意味ないのは分かってるけど眠くて言ってしまった😥と。もうすぐ2歳の父親でもこんなレベルです💔
昔は何か手伝ってほしくて起こして頼んだりしたけど、「眠くて無理」とか言われるのでよっぽど夜間病院に行かなきゃとか嘔吐したとか緊急性の高い時しか頼らなくなりました🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちも起きませんでした😊
まぁ起きたところで何もできないんですけどね😂
本当しんどいときは叩き起こしてでも代わってもらったらいいと思います😊!

ガオガオ

うちは1人目産まれてから夫婦別室になったので、1人目は途中から、2人目は完全に夜中1人で見てました^^*

諦める、というか自分がみるものと思えばしんどくなかったかな〜と🤔
期待すると辛いですね…😂

ちなみに扶養内ですが私も働いてます(笑)

はじめてのママリ🔰

私もワンオペで本当にしんどくて起きない旦那にイライラしてました🤣
夜中の授乳の時に叩き起こしてミルクあげてもらってます🥺✨

はな

2人目はすこーしだけ起きるようにはなりましたよ!
母親は出産してホルモンの関係で五感が研ぎ澄まされるそうです。子供を守るために。父親は何も変わらないから子供が泣いてても気づかないらしいです。

ままり

ご主人の職業、勤務時間にもよるのではないでしょうか?
私の旦那はトラックで運転するので夜泣き対応=寝不足=居眠り運転や事故に繋がるため起こさないようにしていました。
夜泣きは私の仕事という認識でしたね。
代わりにといっては大袈裟ですが、寝るギリギリにミルクをあげて欲しいとお願いして(大体23〜24時頃)私は先に寝るて、2〜3時の授乳からまた私、、って感じにした日もありますよ。あとは旦那が休みの日はお昼寝させてもらったりとかも😊
2人目の時はダブル夜泣きに授乳とミルク、昼寝の時間も違って昼夜眠れず寝不足過ぎて吐き気とめまいが酷くて、上記の事意外にも旦那が帰ってきてから少し夕方寝たりとかもしてました😅

ママリ

うちも起きないです!
私が疲れて爆睡してて気づくのが遅くなる時があり結構長めに泣いてると起きてトントンしたりする事もたまーーーにありましたけど基本は起きないです💦
トントンしてくれても泣き止まないから結局私がやる。
だからなのか泣いて気付いてても何もしないです😩

rin

諦めた方がいいと思います🥺
期待するだけ無駄な気がします🤦🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

男の人ってほんっとに起きないですよね!
低月齢で何度も起こされて自分が疲れきってた時は旦那が起きなくてイライラしてましたが、
建設系の職業なので寝不足で仕事行かせて仕事中足場から落ちたら生死に関わるし通勤中居眠り運転なんてしたら大惨事だと思って起こさないようにしました!
ただ休みの日でも起きないのでもう諦めてます😅