
住民税均等割非課税とは何ですか。詳しく教えてください。
住民税均等割非課税とはなんですか…
お恥ずかし話ですが全く理解できません…
頭が悪くても分かるように教えてくださる方お願いします🥲
- おみん(生後4ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
住民税1円も払わなくていいって事です😆👍
そのくらい収入が低い(独身なら年収100万円以下)ってことですね!

はじめてのママリ🔰
住民税を全く払っていない事です😊毎年6月頃に市県民税の決定通知が配布されますが、0円だと配布されないです。
私は育休中で去年は180万位で子ども2人扶養と住宅ローン控除などがあったので今年6月からは住民税0円でした。
-
おみん
子育て世帯生活支援給付金の申請書が届きまして、住民税均等割非課税とあったので😓申請出来ないはずなのに、もしかしたらできる?と思っていました💦- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
自治体によっては対象の人だけだったり全員に送っていたりするみたいですね💦非課税で対象だと申請不要ですが、今年の収入が非課税並みになった人は申請が必要なので送っていることもあるようです。
非課税でも児童手当受給者でないと対象にはならないです。我が家は私が児童手当受給者で育休中で非課税で対象(旦那は非課税では無いがそれは関係ない)になりました。- 9月18日
-
おみん
うちの自治体も対象外にも送っているようです😓もらえる?とぬか喜びしてしまいました😭- 9月18日

退会ユーザー
夫婦で収入高い方が非課税なら給付金受け取れますよ😊
例えば夫婦で旦那さんの方が収入高くて、旦那さんの方が更に住民税非課税くらいの収入なら貰えます!
ただ、その申請書って対象じゃない人にも配られているので(うちも来ました)、届いたから対象という訳ではないです(^^;
-
おみん
うちも対象ではなかったです😅ぬか喜びしてしまいました💦- 9月18日
おみん
コメントありがとうございます!育休等は全く関係ないと思っていいですよね💦先日住民税の振込用紙届いてます💦
退会ユーザー
育休で1年間の収入(育休手当は含まないです)が無ければ非課税になりますよ!
ただ住民税は前の年の年収で決まるので、今来た振込書は2020年に働いてた時の分です!(払わないといけません)
もし今年ずっと育休で収入無ければ、来年が非課税になります🙆♀️
おみん
育休は来年の4月までの予定です💦子育て世帯生活支援給付金の申請書が届いたので申請出来るのかと思いまして…😓
退会ユーザー
児童手当は誰が受け取っておられますか??
旦那さんが受け取っていて、旦那さんの年収がいつも通りならもらえません💦旦那さんの収入が今年1月から激減してるなら申請できます。
おみんさんが児童手当を受け取っているなら、申請できる可能性あります✨
おみん
主人です💦
収入も変わっていないため申請は出来ないですね😓
退会ユーザー
ご主人受け取りで収入変わってないなら対象外ですね😵💦
全世帯送ってる自治体もあるようなので、ややこしいですよね💦
おみん
まさにその全世帯に送っているところだったんですね😂ややこしくて😓ぬか喜びしてしまいました💦
退会ユーザー
コロナで大変なのはどの子育て家庭も同じなんですけどねー🧐もちろん子育てしていない家庭も!💦😵
おみん
ほんとにその通りです😓低所得じゃないところも大変ですよ…