
ハンドメイドの人形服を購入し、その品質に驚きました。出品者に質問ですが、作品は趣味からの延長で売っているのか、それとも最近始めたものでしょうか。
最近メルカリのハンドメイドで人形のお洋服を購入致しました。普通にお店で買ったみたいにきれいでしっかりした作りにびっくりしました!
ハンドメイド作品はこれに限らずたくさんものが出品されていて、皆んながみんなもしかしたらこのレベルじゃなくても、売るだけのレベルがあるんだと思います。
そこでハンドメイドされて実際に売ってる方に質問ですが、その作品はもともと趣味とかで長年やってきて、その延長線で売ってますか?
それともそこまで何年もやってたわけではないけど、上手に出来たから売ってますか?
- さな(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ハンドメイド5年以上やってて販売もしてます(^^)
今思うと最初の頃は歪で、よくこんなもの売ってたな…購入者いたな…と思うくらいです😅
やはりずっと継続して製作することで、個体差なく作れるようになり、自分でも腕前上がったなと自信に繋がってます!

ルル
最初は趣味から始めて、売り始めた時は今見れば酷い出来だなと思ってますが続けることによって出来栄えも良くなってきてリピしてもらえる数も増えたり感動のお言葉もらえるととても嬉しいです^ ^
SNSなどでupしてもらえたりそれによりフォロワー増えたりポテンシャルも上がります♪
今は子供が大変なので一年ほど休止してますがもう少し大きくなったら再開予定です♪
-
さな
趣味から始めて、どれくらいの期間で売るまでのものを作ることができましたか?
- 9月8日

ママ
知り合いのプロが、
会社の人達、育休中にやる人まぁまぁ居るよって言ってました。

あやこ
私もドール服をうってます。
ずっと手芸が好きで、服飾の専門学校出てお直しの仕事をしてました。
副業で始めました。
ずっと洋裁はしてたけど小さなお洋服の縫うのは難しく最初は微妙な出来でした。
今はコツを覚えてギャザーもふんわりと出来るようになりました。
既製品にも負けない自信あり、お客様にも売ってるものより素晴らしいと言われてすごく嬉しいです。
-
さな
売るレベルまでいかなくても、うちうちで娘の人形の服を作れたらいいなとは思ってます。素人でも何回か作っていけば、それなりのものはできますかね?🤔
- 9月8日
-
あやこ
わたしは小3からミシンで縫っていたので、わりと不得意な方の気持ちというのがイマイチわからず…
周りを見ると、手先が器用な方はそれなりに縫えるようです。
不器用な方と言うのは針を通すことから時間がかかると言ってました。
なので何とも言えないのですが、問題は型紙です。作りやすい型紙を選ぶことです。工程が少ないもの。本によって難しいのもあるんです。
わたしはパターンも勉強してるので自分で作りやすいように変えてます。
身頃をフェルトで作って、普通の布でスカート部分を作り、ギャザーは頑張って寄せてもらえれば簡単に出来ますよ。- 9月8日
-
さな
小3からですか!それは慣れてらっしゃいますね!
アドバイスありがとうございます^ ^
そういう方がハンドメイドの出品者だと購入側も満足度が高いですね- 9月9日
さな
続けていけば、やっぱり上達するんですね!
ちなみに何を販売してるんですか?