※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
その他の疑問

小学1年生のお子様がおられる家庭の方、夏休みの自由研究や制作など何を…

小学1年生のお子様がおられる家庭の方、

夏休みの自由研究や制作など
何をされましたか?


私自身が小学生の時あまり提出した記憶がないので
何をさせたらいいのかわからないし
娘は私の妹と夏休み期間色々制作はしていたんですが
ちゃんとしたものができていなくて...



コメント

ふ9🍵

うちは学童に行っているので有料で学童でやってくれる工作をお願いしました。
扇風機と貯金箱作ってきましたが、どちらもキットであとは絵の具とかシールとかで自分で好きなようにデコレーションする感じです😅
一年生なんてそれくらいで十分なだろうなと思うのでキットを買ってみてはいかがでしょうか😌

  • みみみ

    みみみ

    やはり学童や児童館はあるのですね!🥺

    難しく考えすぎていました😅
    キット購入してみようと思います♡ありがとうございます!

    • 8月23日
deleted user

うちは今回チャレンジ1年生してるんで、そこについていた氷の実験をして写真とってまとめました。
他の友達は100きんでキットかって貯金箱つくったりしてました❗
毎年ならイベントとかあって、それでつくったやつもっていかせたり観察したりしてました🎵
女の子ならビーズとかリボンで髪飾りやキーホルダーとか毎年作ってたりしてますよ

  • みみみ

    みみみ

    うちの娘もチャレンジしてるので同じやつかな?
    あったんですが、私が仕事で居ない間に勝手に回復して、付属品やら色々あらゆるところにやってしまい作れませんでした、、お金の無駄...😭

    髪飾りやキーホルダーなんかもいいんですね!🥺
    ありがとうございます!参考にさせていただきます!!

    • 8月23日
  • みみみ

    みみみ

    すいません。回復じゃなく
    開封でした😅😅

    • 8月23日
ままり

しぼんだ朝顔で色水をつくって、重曹とかで色が変わるかの実験をしてレポートにまとめました。

  • みみみ

    みみみ

    すごい!すごすぎます🥺
    レポートができるなんて🥺
    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございます!

    • 8月23日