
コメント

りり
茨木市の企業主導型に入園して待機点を稼いで翌春から認可に入りました!
待機児童室は遠くて検討してないのですが入りにくいのかなという印象です。市の案内に配点が載ってないでしょうか??
りり
茨木市の企業主導型に入園して待機点を稼いで翌春から認可に入りました!
待機児童室は遠くて検討してないのですが入りにくいのかなという印象です。市の案内に配点が載ってないでしょうか??
「待機児童」に関する質問
今現在上の子が保育園に通っています。 去年の12月に2人目を出産しました👶🏻仕事はパートで 育休ではなく、お休みを頂いてる感じで上の子が通っている保育園の0歳児が3名空きがあったので、今年度の夏頃に 同じ保育園に入…
批判は無しでお願いします! 保育園延長希望の方、希望園いくつ書かれましたか?? 育休延長希望の用紙出された方は0点になると思うのですが そうすると、待機児童が複数人いる場合、二園書いても一つでも特に変わりない…
経済的な理由、仕事の都合でなく 自宅保育の限界や自分1人だけで育児をしていく事に 不安を覚えて保育園に預けることにしたママさん いらっしゃいますか。 自分がそうなのですが入園を直前に控えて 本当に選択が正しかっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
既に申し込みをしていて、待機児童室は入れますと連絡あったのですが、ホームページを見てもあまり情報がなく不安で…
企業主導型はどうでしたか?
りり
あ!そうなんですね!おめでとうございます❤️
企業主導型は認可の子ども園と比べると規模が小さいからか、うちは離乳食の進め方をかなりリードしていただきました。大きな園に移ってから、企業主導型ではかなり細かく気にしてくださってたなぁと実感しました。
初めて預けるのに園の人数が少なめなのはいいことかなと思います🙌お子さんの気持ち的な負担も少ないと思うので😊
りり
何度もすみません、スマイルキッズなら近くにたくさん公園があるので色々お散歩連れて行ってもらえると思いますよ♪
イバラボとか綺麗で開けた場所は市の端っこの方にはあんまりないので、、
はじめてのママリ🔰
たくさん情報ありがとうございます🙃
待機児童室みらいに入ることになりました。
ベテランの先生が多く、看護師さんもいて安心できそうです。