
指差し遅れている子供について、言葉も遅いか気になります。1歳2ヶ月で指差ししない場合、気にする必要があるでしょうか。
指差し遅かったお子様がいる方、
いつくらいからしましたか?
今1歳2ヶ月なのですが、全然指差ししません😢
調べると、言語が遅いなども書いてあって、
実際言葉遅かったですか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はる
1歳2ヶ月で指さしをしなかった長男はいまも喋れないです。
言葉の理解や運動面などほかの発達はどうですか?

smile
一歳半の終わりから
言葉と指差し一緒に出てきて
今は、単語日に日に増えて6〜70?くらい
2語文ちょろっとって感じなので
一歳二ヶ月だとまーーーったく
気にしてませんでした🤭
それよりも、目は合うかとか
指示が通るか
バイバイなどの模倣はするかが大切だと
臨床心理士の方に聞きましたよ〜
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
うちの娘、10ヶ月頃はバイバイや、はーいなどできていたのですが、1歳頃から突然しなくなりました🥲
パチパチはなんとかできます🥲- 8月16日
-
smile
ブームみたいなものもあるかなと思います。
娘も機嫌とか気分でバイバイできるのにしない時ありますし☺️
表情や気力がなくなるとかそういう感じではなかったら気になりません🤔💕- 8月16日

はじめてのママリ🔰
息子は1歳5〜6ヶ月でした!
1歳半すぎて突然単語が増えて今では結構話してます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
- 8月16日

ちはる
上の子は指差しは
最近できるようになりましたが
言葉は遅くは無いと思います🤔
小児科でも
指差しは出来てないけど
言葉で伝えたり
行動で伝えたりしてるし
こちらが言っていることを
しっかり理解しているので
そんなに気にしなくていいよ
と言って貰えてました😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
- 8月16日

みかん
うちもしません!💦結構悩んでいます😭
手差し?のようなものや手はパーで人差し指で図鑑の絵にさわったりはするんですが…
発語は全然ですー
はじめてのママリ🔰
言葉の理解はできてることはできてます!
お腹すいた時だけ、マンマといい、「マンマどこで食べるんだっけ?」と聞くと、自分でダイニングの自分の椅子のところに行くことはできます🥺
運動面も、他の子より早いと思います!
10ヶ月で歩き始めて、いまはスタスタ歩きます🥺