※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん子
家事・料理

アイリスオーヤマのツインノズル布団乾燥機の使い方について教えてください。敷布団とタオルケットの間に挟むのが良いでしょうか?掃除機は両面かけるべきですか?ツインノズルで2つの布団を同時にかける際、ノズルを1つの布団に入れても問題ないでしょうか?使用頻度や乾燥後のクリーナーの時間帯についても知りたいです。

アイリスオーヤマのツインノズル布団乾燥機をネットで購入を検討しております。
使い方について教えて下さい。

今敷布団にタオルケットで寝ています。
①シーツとタオルケットの間に挟んで使うのでよいのでしょうか?
タオルケットだと薄すぎて、使用する際不具合等あるのでしょうか?
それともシーツのファスナーを開けて、敷布団とシーツの間に布団乾燥機?

②その後掃除機をかける際は 敷布団は両面かけますか?

③三人家族なのですが、ツインノズルだと2つの布団を同時にかけて、残り1つする場合は、ノズル2つ共1つの布団に入れて問題ないのでしょうか?

④どれくらいの頻度で使用していますか?

⑤布団乾燥→クリーナー 朝、昼、夜どの時間にしますか?

質問多くてすみませんが、宜しくお願い致しますm(__)m

コメント

りり

私もイマイチ正解がわかりませんが…

①敷布団と毛布の間で、ダニモードで使用してます。
タオルケットだと薄くて心もとなくて💦

②掃除機は両面かけてます。

③ウチも布団が3枚あるのでそのやり方です。

④週1で布団乾燥機か、面倒な時は天日干ししてます。

⑤昼にやってます。

  • とん子

    とん子

    ご回答いただき、ありがとうございます!
    敷布団と毛布の間でダニモードでされているのですね!

    そうですよねタオルケットだと薄くて熱が逃げたりするのかなぁとはやはり考えてしまいます…

    掃除機は両面ですね!

    相談して購入したいと思います。ありがとうございました!

    • 7月25日