
1歳9ヵ月の娘にイライラしてしまい、優しい笑顔ができないことに悩んでいます。落ち着くために逃げることも。同じ経験をしたことがある方、親子関係が悪くならないか心配です。
日中二人でいると娘(1歳9ヵ月)についイライラして厳しく当たってしまいます。娘もしょんぼりしたり、『おかーしゃん』と私の顔を覗き込んでくるのですが、笑顔で返せない時が多々あります。まだまだ幼い娘にイライラしても仕方ないと思いつつもなかなか優しい笑顔の母親でいられません。娘をリビングのベビーゲート内に残し隣のキッチンの隅っこに逃げたりして自分を落ち着かせています。みなさんはこの様な経験ありますか?親子関係が悪くなってしまわないか心配です。まとまりがないのですが、息が詰まりそうなので投稿しちゃいました…
- みゆ(3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)

だんご
あるあるです😂親も人間だし仕方ないですよ〜!
いつもニコニコ怒らない親とか逆にホラー過ぎます😂
いつもお疲れ様ですᐠ( ᐛ )ᐟ

みーこちゃん
あたしも全く同じです。
同じ思いの投稿がないか
探しに来たら……ちょうど
じゅんさんの投稿を
見つけました!
嬉しかったです。
1歳9ヶ月の娘に
毎日イライラしてしまいます。
自分に余裕がないのは
自分でもわかってます。でも、
やっぱり
当たってしまいます。
さっきも怒ってしまいました。
自分の子どもだから
可愛いくて可愛いくて
可愛いすぎるくらいなんですけどね( ᵕ ᵕ̩̩ )
ちなみにパパっ子です(笑)
一緒に頑張りましょう!!!
-
みゆ
嬉しいだなんて( ;∀;)私も共感してくれる方がいて気持ちが楽になりました!ありがとうございます。
余裕なくなっちゃいますよね…
分かります。今日は怒らず過ごそうと誓っても、なかなか達成できてません。
ホント可愛いはずなのに(´;ω;`)
そうですね、明日もお互い頑張りましょう!!- 7月13日

まま
全然あります。
1人遊びしてれば1人で携帯いじってお菓子食べたりするし、
機嫌が悪くてグズグズのときは
はいはい!泣いててーって放置の時だってあります。ママも人間ですから!お互い機嫌がいい時に思いっきり遊んで関わってあげてれば大丈夫です!
-
みゆ
私も余裕がないときは放置しちゃいます。同じ方がいて気持ちが楽になりました!
- 7月13日

カルピス
同じ月齢です☺️
めちゃくちゃ共感します。
私もイライラするし「うるさい!」って怒鳴っちゃうこともあるし1人になりたいとよく思ってます!自分の意思で専業主婦を選んだのに、こんなにイライラするなら働いたほうがいいかなって思ったり、、自分勝手ですよね😅
そして寝顔見て反省する日々です。。
だから同じように感じてる方がいて安心しました。
一日家にいると息が詰まるので午前は児童館やお買い物に行ったりなるべく外出しています🙌でないと時間が過ぎなくて💦
じゅんさんは妊娠中ということでもっと大変だと思いますがムリない程度に息抜きもしっかりされて下さいね🙏
お互い頑張ってイヤイヤ期乗り越えましょう😂
-
みゆ
『うるさい!』私も1日何度も言ってます…子供はすごく可愛いけど一人になりたいですよね…分かります。私は声に出ちゃってます😅
私も育休延長したんですが、自分と子供のためにも早く復帰して少しでも距離を取った方がいいのか悩む毎日です。
共感していただけて嬉しいです。
お優しいお言葉ありがとうございます😢- 7月13日
コメント