
イヤイヤ期の子供に怒鳴ってしまい、自己嫌悪です。子供は怒鳴られて泣き、謝ると優しくなりました。他の方も同じ経験ありますか?
イヤイヤ期の子供に怒鳴ってしまい、自己嫌悪です。
怒鳴った直後はきょとんとしてから泣き出し、私がぎゅーってすると、背中をなでなでしてくれました。
その後「怒ってごめんね、でもなんでもイヤイヤするとお母さんも嫌だから。もうあんまりイヤイヤ言わないでね」って言ったら「もうイヤイヤ言わない」って言ってくれて、私が泣いてたらハンカチを持ってきてくれました。どうせすぐ言うのでしょうが…。自分で言うのもなんですが、いい子に育ってくれて余計に泣けてきます。
みなさんイヤイヤで怒鳴ってしまったことありますか?
- きなこ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

おだんごかーちゃん
もう怒りまくりです。怒るより呆れてハァーー、、なんて深いため息とかめちゃくちゃ聞かせちゃってます。
息子は少し言葉も遅く、まだきちんとした会話が出来ないのでもっと向き合って気持ちを汲み取ってあげないとと思ってるのですが。
あと3週間で息子は嫌でもお兄ちゃんになってしまいます。残りわずかな日中2人だけの時間をたっぷり甘えさせてあげたいのにそれが出来なくて私も焦っています😢

ういママ
私は毎日怒鳴ってしまっています。でも怒鳴ることでしかもうストレスを発散できなくなっています。
うちの子は後追いもありトイレすらひとりで入ることを許してくれなくて、正直限界を超えてます。そばにいても離れていても1日中ママママと呼ばれ頭が痛いです。
怒ってごめんね、でももうあんまりイヤイヤ言われるとママもしんどいよ、言わないでねと言うと、なんで?いやだ!いや!!!とまた泣き叫ばれます。なのでもう無になり癇癪が落ち着くのを待つしかありません。それも限界になると怒鳴ってしまいます。毎日それの繰り返しです。
わたしの愚痴ばかりになってしまいました。すみません。
妊娠されていて、イヤイヤ期の子の対応を冷静に考えられること、怒鳴ってしまったことを反省できること、本当に素晴らしいと思います😌
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
この時期で後追いでトイレも行けず…は限界を超えますね😱😱うちも何をするにも「お母さんお母さん」です。旦那じゃ全然ダメです。
ういママさんも、ちゃんとお子さんに向き合ってます!まず怒るよりも、イヤイヤ言わないでねってきちんと伝えててて、その上で怒っちゃうのはやはり人間ですし仕方ないですよね😣
いえいえ、反省はするのですが、また次きっと怒鳴ってしまいます😣😣今日の夜は、「あんまりイヤイヤするとさ〜、」と言うと、息子は「お母さん怒るよ」っと笑いながら言ってきたので、私もなんか笑っちゃまいました。
お互い乗り切りましょうね!- 6月10日

はじめてのママリ🔰
2歳の頃は家庭保育だったこともあり、よく怒鳴りました。
きなこさんと同じように自己嫌悪に陥ってはまた同じことを繰り返していました。
イヤイヤ期本当に大変ですよね🥲
うちは3歳になって保育園に通い始めてからコロッとイヤイヤがなくなりました。
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
そうなんです、、反省してはまた…の繰り返しです😭
保育園に通い初めておさまったのですね!うちも幼稚園プレ週2であるのですが、コロナで延期になっていて…早く始まって欲しいです😭- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
うちもちょうど2歳になる頃にコロナが始まって、外出できないことで余計にしんどかったです。
外出るとママも子供も気分転換になりますが、家にいると余計にイライラが重なったりしますよね💦
きなこさんが息抜きできるようなタイミングが取れれば良いのですが…なかなか難しいですよね💧
子育て本当にお疲れ様です。- 6月11日
-
きなこ
外出せずにお子さんと過ごすの、大変だったと思います😭それは本当にしんどいです!お疲れ様でした。
外出すると気分転換になりますよね!息子、外面はわりといいので😅コロナの時にイヤイヤ期、考えただけで辛すぎます😭
今年はまだ去年より制限が緩い部分もあり、助かってます。児童館も始まってるので。
早く幼稚園始まってほしいです😣- 6月12日
きなこ
コメントありがとうございます😊
ため息、私もついちゃいます😣😣
3週間でお兄ちゃんですね!下のお子さんが生まれたらもう二人の時間は戻ってきませんもんね。息子さん、なんとなくわかってて、今甘えてるんでしょうね😣思う存分甘えさせてあげたいですが、イヤイヤされるとこっちも余裕なくてイライラしてくるし、なかなか難しいです。