※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

プラレールの連結は何歳からできるようになるでしょうか?連結できないのに外されるのが困る。

プラレールの連結って何歳頃からできるようになるもんですか?

自分で連結できないのにわざと連結外して
『つけてー!』って言ってくるのホントいらつく。

もう何百回連結したことか。
あープラレールめんどくさい。

コメント

deleted user

息子は2歳の誕生日に初めて買って、2歳半頃に線路はできるようになり、3歳で車両の連結が出来るようになりました

娘は1歳過ぎて線路ができて、1歳半で車両も出来るようになりました

mamari

外すことが楽しいのかもしれませんね。
うちの子は箱積み木や紙コップを積んだものを崩すことが好きで、ドミノにもはまって、何度も何度も積んだり並べたりしました😅

外すことを覚えたら、連結できるようになるのもすぐだと思いますが…

ママがちゃんと相手してくれるから、それが楽しいのかもしれませんね😊

  • mamari

    mamari

    ごめんなさい。質問の回答を書くのを忘れました。
    連結できるようになる年齢は、個人差が大きいと思います。3歳児はできる子が多い印象です。
    息子は2歳半でできました。

    • 5月21日
deleted user

車両の連結ですかね?
1歳半からプラレールで遊び始めて、2歳頃からは何度か連結させてフックが少し開いたのは自分で連結出来るようになっています。
なので、だいたい半年くらいかかってます。
新品とかでフックがまだ硬いのは、呼ばれますが。

あづ

2歳過ぎで出来てました😌
けど一応出来るってだけで「折れる!やめて!」っていう付け方や外し方をしたりはします😅
あと、たまに出来なくて持ってくることはまだあります🙋‍♀️