※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スーパーなどで8ヶ月の赤ちゃんが手を繋いでくれるようにする方法について相談です。走りたがる赤ちゃんに抱っこやカートが嫌で、ハーネスも効果がない状況。イヤイヤ期でさらに手を繋ぐのを嫌がります。シングルで他人に見てもらえず、困っています。

スーパーなどでどうやったら手を繋いでくれるようになりますか?
8ヶ月で歩き出してから今もずっと歩きたい!走りたい!で抱っこも嫌、カートに乗るのも嫌、手繋ぐのいや!
です😱
私が見えなくなるのもおかまいなしで進んでいきます。
叱ってもヘラヘラするか泣き出すかのどっちかです…

ハーネスつけても私が引っ張られるのが目に見えます。
イヤイヤ期が始まってからはさらにイヤイヤです。
シングルなので誰かに見てもらうとか置いていくのも
できません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

求めている回答とは違うと思いますが…
うちは人様に迷惑かけるよりマシ!あちこち触られるよりマシ!と思い、カートに乗るときだけiPhone好きに使っていいことにしてます😅
最近は英語のパズルに夢中です🧩

こでゅ

2歳すぎまで
1人で買い物の時は
抱っこ紐に使ってました😂
その後は
体も大きくなってきて
立つタイプのカートがあるとこに行くか
カートなしでも
手繋いでだよ!
と言い聞かせてから
買い物するようにしてます😂

ママリ

バギーに無理やり乗せてました!
はじめは泣きますが段々と慣れて泣かなくなります💡
でも、長時間だと下ろせー!と泣くので、手短にすませてました💡

トママ

手を繋いでくれないのはもう仕方ない事だと思います😭
少し遠くて割高でもわざわざ車のハンドルついた子供用カートがあるスーパーや広くて空いてるスーパーに行ってます✌️値段より自分のメンタルの方が大切なのでメンタルと相談してスーパー使い分けてます🤣近所のスーパーだと先に買うもの頭に入れてからダッシュで目的の物だけを買う!その間だけ子供にはYouTube許可したり、お菓子コーナーでかじっても中身がでない丈夫そうなパッケージのお菓子を選んで持たせてました🤣

にゃんちゅー

カートに乗せて、YouTube見せてました!
あと、ワオッチという知育アプリで遊ばせたり😅
長くは持たないので、欲しい物を決めて、素早くすませてました😂
上の子がレジで脱走して、迷子になったり、厨房やスタッフルームに勝手に入ったり大変で、YouTube様に子育て手伝って貰うようになりました😌