お金・保険 乳幼児医療費助成について、所得制限がある自治体もある。市町村民税所得割で無料か決まるが、関連があるか不明。 乳幼児医療費助成について。 所得制限ない自治体もあるけど。 うちのとこは所得制限があって😭 今無料じゃありません。。 で。無料かそうじゃないか決まる、市町村民税所得割って、住宅ローンとか関係ありますか? 市町村民税所得割って、調べてもよく分からない😔 最終更新:2021年5月1日 お気に入り 住宅ローン 無料 乳幼児 体 医療費 所得制限 ママリ(4歳9ヶ月, 7歳) コメント 退会ユーザー 保育料と一緒で、住宅ローン控除前の金額で計算されると思います💦 4月30日 ママリ そうなんですね💦 うち住宅ローンないのであった方が得なのかと不安になって… ありがとうございます🙏 4月30日 退会ユーザー 保育料とか、医療費とかはそういった不平等がないようになってますよ! 同じ支出なのに、持ち家の方が優遇されるのはおかしな話なので☺️ 私の住んでるところは、非課税世帯以外は子ども医療費は負担ありです! 一回いくと、診察+お薬で600円かかります。 全国で統一してほしいですよね、この制度。 4月30日 ママリ ご丁寧にありがとうございます😊 うちのとこは1歳から所得制限が入ります…保育園行ってるからよく病気とかもらってきて病院行くこと多いから本当に困ります… 同じ県内で乳幼児医療費のこと調べたらうちのとこが一番ひどいみたいで余計悲しいです🥲 全国統一してほしいですね😔 5月1日
ママリ
そうなんですね💦
うち住宅ローンないのであった方が得なのかと不安になって…
ありがとうございます🙏
退会ユーザー
保育料とか、医療費とかはそういった不平等がないようになってますよ!
同じ支出なのに、持ち家の方が優遇されるのはおかしな話なので☺️
私の住んでるところは、非課税世帯以外は子ども医療費は負担ありです!
一回いくと、診察+お薬で600円かかります。
全国で統一してほしいですよね、この制度。
ママリ
ご丁寧にありがとうございます😊
うちのとこは1歳から所得制限が入ります…保育園行ってるからよく病気とかもらってきて病院行くこと多いから本当に困ります…
同じ県内で乳幼児医療費のこと調べたらうちのとこが一番ひどいみたいで余計悲しいです🥲
全国統一してほしいですね😔