
コメント

うさぎさん
不倫している事実を知っていてしかもそれを認めてるなら慰謝料払う義務はないと思います。
それに対する確実な証拠があれば払う必要はないと思います。

ysm mom
いいよと言いつつ証拠を集められ、調停かけられたら問答無用で請求されると思いますけどね?そんな口約束では。
公的証書を作るならまだしも、不倫ok慰謝料請求しませんって証書作る人なんていないと思いますし。
メールで不倫したことを認めた事実があるだけで慰謝料の対象になりますから、私は請求されると思いますよ?私はですが。。
-
リリィ
ですよね(",_')
やはり主人は私を拒否しつつ、本当に行動に出たら訴えたり、有利に離婚する気なのかもしれませんσ(^_^;)
他で色々と主人が不利な点があるので。
現在夫婦と、敷地内同居の義実家と戦ってます。笑
お勉強になりました!
ありがとうございました(*^^*)- 9月1日

妃★
誰が誰に承諾したか。
誰が誰に慰謝料を払うか。
読み取れませんが、
妻が夫に『不倫していいよ』と承諾したとして、妻が不倫相手の女に『慰謝料請求する』ことはできますね。
慰謝料請求したからといって、夫婦が離婚しなければならないということもありません。
妻が夫に『不倫していいよ』と承諾していて、夫が『不倫相手と結婚するからお前とは別れる』と言われたとしても、妻は夫に慰謝料請求はできません。承諾したわけですから。承諾したつもりはない、と突っぱねることはできるでしょうけど。承諾した署名証拠があるわけじゃないでしょうし。でも承諾したなら慰謝料請求はできませんね。
いずれにせよ慰謝料請求が認められ、支払いの義務が発生するのは家庭裁判所でのことです。夫婦間で口約束で払え!払わない!という次元のものではないです。
示談だとしても、弁護士なりを介するべきです。
-
リリィ
言葉足りずですみません!
主人が、私の不倫を承諾しました(^^;;
現在不倫しているわけではないですが…
でもいざ不倫となったら嘘つきの主人は「言ってない」となり、法律上、私が慰謝料支払う義務は生じてしまうのかと思いました(>_<)
主人が承諾したのは私に対してだから、私には請求できない、相手には請求することができるんですね!
裁判所を通されなければ、支払いの義務は発生しないんですか!
お勉強になりました!
ありがとうございます(*^^*)- 9月1日
-
妃★
旦那さんが裁判を家庭裁判所に申し立てたら請求されますね。先にも書いたように『承諾なんてしてない』と言われたら、あなたに離婚届と慰謝料請求を申し立てられても仕方がないですね。
そもそも不貞行為は犯罪なので、夫婦間で承諾していたということが家庭裁判所で通用するかは不明ですが、有能な弁護士さんをつければ勝てるかもしれませんね。
そんな空虚な結婚生活が有りかどうかさえ、私には疑わしいです。- 9月1日
-
リリィ
やはりそうですよね(^^;;
証拠もないし、承諾されていても、慰謝料支払う義務な生じると私も思い投稿したので…
確かに、犯罪が夫婦間で承諾されていたからといって裁判で通用するか?ですね(",_')笑
私もこんな結婚生活は望んでいませんでした(^^;;
他の人としてくればって、言われまして(笑)、実際に行動に移したら訴えてくるんじゃないかと思って投稿しました。
虚しいですね(>_<)
ありがとうございました(*^^*)- 9月1日
リリィ
承諾された証拠があれば、支払う必要はないんですね!
ありがとうございます(*^^*)