※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トミカやプラレールは1歳半から2歳くらいから遊べます。旦那が昔遊んでいたと言っていて、気になっているようです。まだ買わないで様子を見るつもりだそうです。

トミカやプラレールって何歳くらいから遊べますか?

ママリで調べてると、プラレールは1歳半から2歳くらいにならないと難しいですかね?

旦那がプラレールで昔遊んでたみたいで、この前アカチャンホンポに行くとトミカやプラレールがあって、見てると俺が欲しくなってきたとか意味のわからないことをいってて、今日トイザラス見に行こうやと行ってきて😅

気が早すぎだとは思うのでまだ買いはしないのですが、
何歳くらいから遊んでたか、参考に教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

また、トミカやプラレールに興味がないお子様もいらっしゃいますよね?

はじめてのママリ🔰

大人が見ていれば1歳半未満でも遊べることは遊べると思いますが、うちの子は支援センターの木製の車のおもちゃをまだブーンとコロコロ動かしては遊べなかったです😳
口に入れちゃいますね😂

なので本来の遊び方ができるのがやはり1歳半頃〜ということなのかなと思います😊

ゆき(o^^o)

うちは、6ヶ月から遊んでました。
1歳9ヶ月には、自分で線路を組むまでに。

deleted user

長男は1歳くらいから遊んでいましたが、本来の遊び方が出来たのは1歳半とかだったと思います!!

deleted user

上の子は1歳過ぎから遊んでました😊トミカもプラレールも好きだったのでいろいろ集めたんですが、下の子は全然興味示さないので使わずに終わりそうです 笑

ママリ

長男が1歳の時にプラレールをもらって
今もよく遊んでます😃
トーマスシリーズ、新幹線と増えていってます💦

次男は生まれたときから
プラレールとトミカがある環境ですが
気づいたら興味津々です。
お座りできるころから動くのを眺めたり、
列車をつかんだり、レールをなめたりしてます(笑)
トミカもなめてます💦

組み立ては2歳近くにならないと
なかなかできないですが
親が組み立て眺めるのは、
割りと早くからできますよ😃