※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

絵本を読む時、子供が口を挟むときの対応や、話が脱線して気持ち悪い時の対処法について教えてください。

絵本を読む時、子供って意のままに口を挟んでは、音読を遮ると思うんですが、どんな感じで対応してますか?
お話に答えるとそこから脱線して言って、えっとなんだっけ?となるし、自分自身もひとつの話が流れが途絶えて気持ち悪い。。。
みんなどうしてますか?
またエビデンスをもってこんなのがいいらしいよって言う話を知ってる方教えてください(*´˘`*)

コメント

shimamama

本に集中してることが大事であって
お話の流れは二の次でいいのだと思います
エビデンスは見せられないんですが
うちの娘は絵本を最初から最後まで集中して見ていられなくて
先生に相談したところ

『絵本に興味があるっていうだけでいいの。見てて、今何してるかわかってる場面もあるので、お子さんの好きなような関わり方が一番』と
言われました。

絵本の読み聞かせを仕事にしていたときは
わざと、こちらが口を挟んで
絵本の世界に
参加させていました。

例)
ここに木があるねー
赤い実がなってるよ
他に赤い果物知ってる?

みたいなかんじですかね

お子さんも参加したいんですよね
ただ、外から聞くだけじゃなくて。
だからすぐに聞きたくなるし
聞かないと気になって先に進めない

脱線して世界が広がっても
一つの本から生まれた
お子さんとママの二人だけの世界は素敵なものだと思います☺️

大きく脱線したときに
戻すワードは
”じゃあ”とか”そういえば”
ですかね

その後に”○○はどうなったかな?”
とか
”どこに行ったかな?あ。ここにいたねー”とか
”なにしにいくんだっけ?”とか
とぼけて聞いてみると
お子さん主体で
物語へ戻ることができることが多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すっっごく参考になりました!
    そっか、絵本の読み聞かせも親子の双方向だったんですね!
    それに、絵本からうまれたスピンオフもママと二人だけの素敵なものっていう解釈に深く共感and目からウロコ🐟
    お話に戻す方法も即実践です🤭
    ありがとうございました♡

    • 1月27日
さつき

最近息子も口を挟むようになりました〜息子の質問が絶えるまで全て答えてから静かになったら読み進めるようにしています。
「今日は息子くんがママに読んでよ〜」とリクエストして、あかちゃん絵本を読んでもらったりもします。(もちろん文字は読めませんが、暗記しているセリフを言ってページをめくって進めていきます)自分で読む時は脱線することなく素直にページをめくっています🙆🏻‍♀️
今日は私が「おかあちゃんと一緒にいたい」と読んだら「なんで痛いの?チクチク(注射)が痛いの?」と聞かれました。子どもの勘違いでストーリーはガラッと変わってしまうんだな〜と感じました。大人になってから「そういう意味だったのか!」と判明するのも面白いですけどね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やり取りが目に浮かびます😍一緒に居たいと痛いかぁー♡かわいいですねー!
    そうですよね、そんな穏やかなやり取りを楽しまない手はないですよね🤭
    そうそう、子供の発想って面白いですよね♡うちの娘はクレーン車を見てどんな大きな魚がつれるのかなーって言ってて思わずほっぺたアマガミしました笑

    • 1月27日
  • さつき

    さつき

    子どもの発想面白いですね😆クレーン車で大きなお魚が釣れるなんてステキ🥰娘さんの名言を拾い集めたら素晴らしい絵本ができそうな🤲🏻🥳

    • 1月27日