
卵アレルギーを持つお子さんに食べさせる調理方法について教えてください。
お子さんが卵アレルギーを持ってる方、、
調理方法をご教授してください。。
娘が卵アレルギー疑惑です。
(検査はしてないですが、お医者さんにアレルギーだろうと言われてます)
今現状は
卵を沸騰してから20分湯でて
4分の3の量を与えることになってます。
ただ、その卵をどうやって食べさせるかが
毎度ネックです。
いつも黄身と白身を分けて
何かしらに混ぜて食べさせてるのですが
ベェと吐き出すことも多々あり。。。
あまり進みません。。。
うどんに白身を混ぜたり
黄身はかぼちゃやコーンペーストに混ぜたり。
もうレシピがありません笑
同じような方いらっしゃったら
どのように食べさせてたかご教授ください。。
- チョコバナナ(2歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
卵アレルギーで負荷試験を日帰り入院でしました!
その時は、卵の白身を小さく切って、カレーに混ぜて食べさせましたよ😊

はじめてのママリ🔰
うちも卵アレルギーレベル6なので卵ストップしてます。それまでは卵アレルギーとは気づかず全卵1/2くらいまで2ヶ月かけて進めてました。
その時はポテトサラダに混ぜたり、マヨネーズで混ぜたもので卵サンドにしていましたが、その方法だとどんなですか????
-
チョコバナナ
マヨネーズ=卵だと思ってました!今って卵使ってないマヨネーズあるんですね!!
卵サンドはまだやったことがなかったです。
ポテトサラダに混ぜてみようかと思います!ありがとうございます😊- 12月17日

まめた2902
うちも卵アレルギーあります。
お医者さんから炒り卵にすると水分が飛ぶので容量が減るからオススメと言われました。
が、うちはなかなか食べてくれず(食べるものの少量)、1歳半くらいになって結局プリンにして食べさせました。それで全卵食べてアレルギー反応が出なかったので、克服したということになりました!
-
チョコバナナ
炒り卵いいですね。
20分くらい炒めたら焦げますかね、、、汗
プリンも20分蒸せばいけますかね?- 12月17日
はじめてのママリ🔰
当時はアレルギークラス4とかでしたが、今は卵アレルギー克服してきて、生卵以外は気にせず食べてもアレルギー症状なくなりました!
はじめてのママリ🔰
うちの子も11ヶ月ごろに卵アレルギーと分かり、2年くらいで生以外は食べれるようになった感じです!
チョコバナナ
カレー!!まだ食べさせたことがありませんでした。
いつぐらいからカレーは食べれるのでしょうか??