
生後3ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について悩んでいます。授乳サイクルが適切か不安で、皆さんはどのように間隔を決めていますか?もしかしてあげすぎかな?間隔を広げた方がいいでしょうか?
もうすぐ生後3ヶ月の完母なのですが、授乳間隔について悩んでます。
今は3時間間隔で、ぐずりだしたな〜前の授乳から3時間だしとあげてるのですが、大泣きはしてなく、おしめ変えて授乳というサイクルです。
よく考えると、ただのおむつぐずりで、まだ授乳ぐずぐずではないのかもしれないな〜と思いだしたのですが、皆さんどんな感じで授乳間隔決めてますか?
実はあげすぎなのかな?と思ったので質問させて頂きました!
間隔があくならあけていったほうがいいのでしょうか?
- なあち

はじめてのママリ🔰
おはようございまーす🥰
4ヶ月半の息子がいます!
その頃はもう満腹中枢がついてきて自分で飲む量を調整できてくると思うので、いらないときはプイッてして飲まないと思いますよ😁それにおっぱいなら欲しい時にあげるという考えは崩さないで大丈夫だと思います🥰
その頃は2時間起きの授乳でした、今でも欲しがるときは1時間しかたっていないのにあげるときもあります🤔

まーみん
生後1ヵ月の完母ですが、泣いたらおしめ替えて、それでも泣いたら授乳します❗
日中は授乳間隔バラバラですが、夜中は3時間間隔の授乳です(^_^;)
私もあげすぎかなと思ったけど、助産師さんに聞いたら、赤ちゃんが欲しがるなら、欲しがるだけあげていいよと言われました(*^^*)

ぐるみん
ぐずってて3時間空いてたらとりあえずオムツ替えて授乳してました!👌
3時間経ってなくても泣いてたらあげますが、いらなかったら飲まなくなります!
眠たい時はとりあえず吸っときたいという時もあるっぽいです😂
最近この泣き方は寂しいやた、お腹すいたやつ、眠たいやつか〜?と分かるようになってきました😊
コメント