
コメント

退会ユーザー
都内ではないんですが感染が拡大してる
県に住んでます。
旦那も飲食経営していますが
もう今回は従わないと言ってました😅
周りで時短にする店舗どこもないらしいです。
それほど回らないってことですよね...
赤字からやっと黒字に戻ったのに
どこも大変なお店ばかりで
そんなコロナで儲ける方周りで
誰もいませんがうちも大変だったので
それ言われたら結構イラってしそうです😂

きき
大阪住みで実家が飲食店で私も昼間そこで仕事してます。
コロナバブルっていうのはお客さんがたくさん来てのコロナバブル?それとも支援金等で儲かったんですか?
どちらにせよ、もうこのままじゃやっていけない店沢山ありますね😂
GOto始まって今年なんとか持ちこたえそうだったのがスタートでばら撒き過ぎて終わっちゃうし。
感染者増えるのなんて素人でも分かります🙄
知り合いのお店は安いお店ですが、逆に今まで暇過ぎたからあそこの店なら客居ないだろうと思われて去年より売上上がったっていってましたね笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
言葉足らずですみません💦協力金やら支援金で儲かるという事です…💦
今まで空いていたお店は、その様な事もあるんですね😳- 11月25日
-
きき
やっぱり支援金等で儲かる方でしたか…。
キャパ広いほど大変ですよね😭
店舗数多くても給付金がその分増えるわけじゃなかったり、小さいお店で家族経営だとかなり儲かっちゃいますよね😥
真面目に地道にやってる方が馬鹿を見るようで…。
日本人は勤勉だから言う事守って自粛したりマスクもして頑張ってきたけど、訳わかんないやり方だともう誰も従わなくなっちゃいますよね。- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
再度ご返信ありがとうございます。
本当ですよね〜。命を守るために自分の意思でこのまま徹底はしますが、従いたくはないです😅
ニュースで見ましたが、協力金40万でしたね。旦那との会話でも、「○○と、○○はまた儲かるね〜」と話してました💦- 11月25日

にゃー
うちの旦那がよく行く個人事業主の居酒屋も、4〜6月のコロナ真っ只中、表向きは時短でやってましたが、旦那はそこで毎晩のように12時くらいまで喋って呑んで食べてってやってましたよ。
匿名で通報しようかと思いましたが、なんか自分が悪者のような気がしてやめました😅
なんか、納得いかないですけどね。
先日そこのご家族とお会いしたとき、チラッと鞄の中がみえて…。
札束💴ごっそり。
そんなに儲かってるようにはみえないので、国からそんな金もらったんだぁ、とおもったら、なんか変な気持ちになりました🤷♀️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そんなお店もきっと多いですねよね…
コロナで損をする人もいれば、得をする人もいる、というのはこういう事ですかね?😅ママリでどなたかが書いていました。
家賃もかからず売り上げも少ーしっていうお店はガッポリ儲かりますよね。1度目の要請の時は支援金やら協力金で結構な額でしたよね。
また喜んでるんだろうなぁ〜。- 11月25日
-
にゃー
そーなんです!まさに!
家賃かからず、席数も元々すくないので、ガッポリ💪
なんか、やり切れないですよねー。- 11月25日

あおひママ☼𓂃
全然経営者でもなんでもないんですが、都内に住んでまして、割と最近改装するお店をよくよく見ます。
どうせ空けても人も少ないこの期間に狙ってするーってのもあるのかと思うんですが、そういう店に限って繁盛してるような店でないような行列なんて見たことないし、そもそも改装するほど古くもなく、、、そういった店を結構見かけるんですが(笑)もしや、、、と思ってしまいます😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
改装するお店多いんですね今度意識して見てみます😂- 11月25日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。そうなんですね…うちは都内ですが2回目は従わないお店が多かったです。
1回目の時は協力金やら支援金とかで、そりゃ売り上げがそこまでいかないお店は儲かりますよね…