※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
T.(23)
お金・保険

自己破産を考えていますが、一部の債権者に返済した場合でも免責は認められるでしょうか?経験者や詳しい方のコメントをお願いします。

借金についてです

自己破産をする予定だけど
半年前に一部の債権者にだけ返済しまった場合
絶対に免責の許可はおりないでしょうか?

軽い気持ちで自己破産という選択をした訳では
ありません。
批判的なコメントはご遠慮下さい

そういう状況になったことあるかた
知り合いがそうだったかた
そういうことに詳しい方
コメント下さい。お願いします。

コメント

ママま

まだ裁判所への申立はされてないのでしょうか?半年前だとどうかハッキリ分かりませんが、自己破産をするにあたって申立をしたら、特定の債権先だけの支払いとかはしてはいけないですね。免責許可がおりなくなります。

  • T.(23)

    T.(23)

    これから相談しに行こうとしている所なんです。
    主人の10年近く前の借金なんですが
    結婚してから私の名前でお金を借りられてて
    私が借りたわけじゃ無いので主人の名前に
    名義変更したんですが
    詐欺罪にあたるので一括で返して
    くれないと訴えますみたいな事を言われ
    一括で返済したんですが
    信用情報機関の開示をした所
    主人の名前に名義変更してしまった為
    いくつか返済終わってないものと
    全額返済してしまったもの
    どちらも記入されていたので
    やってしまったな...って感じです

    やはり免責許可おりませんよね

    • 11月1日
  • ママま

    ママま

    名義貸しですか?
    一度その事情ひっくるめて司法書士に相談して下さい。
    その方が良いですよ。
    私も主人が自己破産してます。

    • 11月1日
  • T.(23)

    T.(23)

    黙って借りられてたが正しいんですが
    そういうことになりますね...
    主人の名前だとブラックリスト載っているから
    お金借りれなかったそうで
    私の名前で借りてたみたいです。

    弁護士と司法書士とでは
    また違うんですか?

    そうだったんですね...
    差し支えなければ教えて欲しいのですが
    ご主人がお金を借りられたのは
    結婚する前ですか?後ですか?
    また自己破産したのは結婚後ですか?前ですか?

    • 11月1日
  • ママま

    ママま

    弁護士と司法書士では費用面が全然違います。やること(仕事)は今回同じです。
    弁護士は手付と報酬が高くつきます。司法書士は良心的です。
    主人は婚前の大金の借金で数千万円で、競売にかけた物件もありましたがそれでも残債が2,000万円以上残り自己破産しました。
    破産手続き中は収支表を付けて提出するのですが、主人の収入を婚前で私がやり繰りしていたおかげで資産を故意に減らしたとか何とかで私にも請求来ました。ものすごく怖いです。その代わり費用支払ったら免責許可降りましたけど。ただ競売にかけたりするような事案があれば時間がかかるので気が気でない生活でしたよ。

    • 11月1日
T.(23)

弁護士に相談しようとしてたので
聞けてよかったです😌

ママまさんにも請求が来たんですね...
ご主人の収入を婚前でママまさんが
やりくりしていた事を話してしまったからですか?
誰がやりくりしていたとか
言わなきゃいけないんですかね...
なんの費用を支払ったんですか?

怖いですね...
うちは持ち家も車も保険もクレジットも貯金も
主人にはありません...
知り合う10年前に90万程借りていて
遅延損害金がプラスされ300万超えに
現在なっています。
主人が借りたもので主人には資産がありませんが
今は結婚しているので私の独身時代の貯金などで
払わされる可能性や、
私の通帳を見せてって言われることとか
あるんでしょうかね?
ちなみに私の貯金っていっても
100万くらいしかないですが😅

ママま

自己破産申立をした時にはまだ結婚してなかったんです。
それなのに主人の収入を全て家計でやり繰りしてたのでそれはダメでしょうって話でした。家賃とか折半ですし。家計収支表の提出をさせられるので、嫌でも明記せざるを得ない状況にもあり私の通帳も提出しました。ちょっとやり方が下手だったですが、私も😅
一緒に生計を伴う生活なら提出は言われる可能性がありますよ

  • T.(23)

    T.(23)

    すいません、
    下に返信してしまってましたね😕

    理解力なくてすいません!
    結婚前の自己破産なのに
    突っ込まれたんですか...
    ママまさんが結婚する前だけど
    やりくりしていたからですよね?
    現在育児休暇中で
    主人の給料で生活し私の手当てが
    貯金に回されていたとしても
    提出してくださいって、言われそうですよね?

    • 11月1日
  • ママま

    ママま

    どうでしょうね、そこら辺の判断は管財人がするので司法書士に相談ですね。
    基本的に破産する破産者の財産について問われますから主様の婚前の資産は対象外です。持っていかれることはないです。しかし結婚して生活を共にしていると夫婦の財産よなるので破産者がご主人でも家計の流れで奥様の預金や資産を対象にするかどうかはここでは判断出来ないです。

    • 11月1日
  • T.(23)

    T.(23)

    そうですよね〜😖
    自己破産手続きにいくらかかったとか
    聞いてますか?

    • 11月1日
  • ママま

    ママま

    初回司法書士に30万円くらい支払って、最後は管財人に80万円ほど支払って終わりました。100万円以上ありましたけど、お金無いと破産出来ないですよ。

    • 11月1日
  • T.(23)

    T.(23)

    そんなに金額かかるんですか...
    調べてたら40万とか書いてたので
    そのくらいかと思ってました...
    自己破産ですもんね
    それなりに、かかりますよね😫
    家族貯金も全然ないので
    本当にどうしたらいいのか
    先が不安です

    • 11月1日
  • ママま

    ママま

    破産者の借金の規模と内容です。普通は自己破産はその場でおしまいのことが多いので管財事件になることが少ないです。主人の場合は借金の金額と内容を疑われ、管財事件になりました。なので今回対象の借金を全部洗いざらい出して整理してみて下さい。大なり小なり数十万円は費用として準備は必要です。

    • 11月1日
  • T.(23)

    T.(23)

    そういう事ですか!
    色々教えてくださりありがとうございました。

    また何かあればこちらでコメントしても
    よろしいですか?🥺

    • 11月1日
  • ママま

    ママま

    全然良いですよ☺️
    今日別のコメントで返事してたら、かなり叩かれて事務局に言いましたww

    そして自己破産をマイナスに思わないで下さいね☺️
    たしかに反省は必要ですが、債権先にも申し訳ないとも思いますし。
    ですが、収入に見合う生活をすれば貯金も生活もできます。我が家は破産後はやり繰りして黒字家計を維持して貯金は現在1,000万円近くになまで貯めることに成功しています。債務整理もやる!と今思うなら今のタイミングでちゃっちゃとやりましょう😊

    • 11月1日
  • T.(23)

    T.(23)

    そうだったんですね😣
    きつく行ってくる人いますよね...

    はい!ありがとうございます😊
    凄いですね!1000万だなんて!
    主人の給料が私と変わらないので
    1000万貯めるのに10年はかかりますわ😫
    私としては借金の事考えたくないですし
    むしろ主人の方が目を背けてますが
    主人と話し合いを1月にし
    やっと相談に行こうとしてくれたので
    がんばります😫

    • 11月1日
  • ママま

    ママま

    私の主人も、自分の借金のことなのに無関心で相当怒りましたよ、その当時は。
    人生100年時代です☺️生きてさえいれば何とかなります。
    10年で1,000万円貯まるなら貯めましょう☺️

    • 11月1日
  • T.(23)

    T.(23)

    借りた本人は目を背けますよね😣
    ママまさんのご主人数千万も
    借りてたなんてビックリですけどね😣
    今はもう金銭の使い方改めてくれてますか?

    そうですね!前向きに考えます!

    • 11月1日
  • ママま

    ママま

    まあ最初から悪過ぎたので😅
    通帳印鑑は全て没収で、買い物する時は内容や金額
    モノによっては買うタイミングとか言うように伝えていますよ😅仕方ないでしょうねw

    • 11月1日
  • T.(23)

    T.(23)

    結婚するのに不安とかなかったですか?😢
    うちも給料入る口座新しく作って
    番号教えず私が管理するようにして
    お小遣いしか渡しません笑
    主人は基本物欲ないので
    よかった〜って思いますが
    結婚して一年半くらいですが
    スーツ買ったりiPhone買え変えたり
    借金あったり、結婚する前に
    済ましてよ!って思う事はたくさん😱
    付き合ってる時はいい人だったんですが
    結婚すると借金の存在も初めてしてるし
    旅行大好きだしお金に執着心ないので
    金額とか気にせず、ここは?これは?
    って言ってくるのがちょっと嫌です笑

    • 11月1日
  • ママま

    ママま

    結婚する前に妊娠してしまったんですね。
    なので不安と言えば生活が出来るのかという恐怖が、妊娠中ていうこともあって毎日泣いてましたよ。
    でも☺️
    今は泣くこともないですしね。物欲無いのが、救いだと思いますよ。私の主人は物欲多いので、この野郎がって思いますけど、メリハリ付けて生活してます。
    結婚してからの方が分かること多いんじゃないですかね。
    結婚するまでに全てを知ることはお互いに無いと思います。

    • 11月1日
  • T.(23)

    T.(23)

    お返事遅くなりすいません😭

    私も妊娠中泣いてました...
    私の口座からお金抜かれてたり
    (育休手当てから返して貰ってます)
    給料全額使われて支払いが出来なくて
    私の貯金崩したり(これも返して貰ってる所です)
    喧嘩して離婚すると言われたり
    本当に散々な思いしましたね...

    趣味とか物欲多いと大変ですね〜
    ご主人はママまさんの言うこと
    ちゃんと聞いてくれますか?
    お金に関してです。
    確かにそうですね!
    結婚してわかることの方がたくさんですね

    • 11月1日
  • ママま

    ママま

    鬼滅の刃のパズルにハマってました🧩笑笑

    我が家も散々、離婚話はしましたよ。しかし離婚せず居ます。主人は、金目は一切私に預けてるので私の言うこと聞かざるを得ないですね😅

    • 11月1日
  • T.(23)

    T.(23)

    最近すごく流行ってますよね〜
    先週初めて鬼滅のアニメ見ました😂

    結婚されて長いですか?
    そうなりますよね〜笑
    私は今後の生活が本当に不安です
    自己破産できず、任意整理になり
    毎月どんだけ返済していくのか
    考えるだけで😱😱

    • 11月1日
  • ママま

    ママま

    主人とは知り合って7年目、結婚6年目です。
    ただでさえ自己破産…なんてありながら、キレたら暴れるし。そりゃもう離婚もよぎりますね。今後の生活の不安もあるのは分かりますが、生きてさえいれば大丈夫です。病気せず元気に働くことで本当に変わりますよ。現に主人は少しずつですが変わっていっています。私は家族や夫婦でも個を尊重したいので、各々の人生で決めたりすることを推奨しています。
    夫婦共働きですが、主人は将来都心に出て仕事をしたいようですが、私は地元企業で管理職として過ごすほうが良いですし。意見分かれてどうしようもないなら別居かなぁと今から思っています。なのであと何年一緒に生活出来るか?ですね。そうするとくだらない喧嘩とかより時間は有効に使った方が良いと思います。
    また話は戻りますが、任意せいりえになった場合は毎月返済を3年や5年で行うことになります。返済の滞りは許されないですが、そもそもの返済額より圧縮されて最低限の返済だけで良くなりますので負担は少ないですよ。

    • 11月2日