![アルモンテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どなたか知恵を貸して下さい!今週末、ディズニーランドに行きます!3歳の…
どなたか知恵を貸して下さい!
今週末、ディズニーランドに行きます!3歳の娘がベルのドレスが着たいと行っていたので、メルカリでベル風ドレスを買いました。昨日届いたのですが、思った以上に裾が長くてそのままだと引きずってしまいます。着丈も書いてありましたが、あまり考えずいつも100サイズだから100で良いか、と軽い気持ちで買ってしまいました。出発は土曜日で時間がありません。
安全ピンで簡単に止めるのも考えましたが、やはり危ない気がして…やはり裾上げのお店に持っていくしかないでしょうか?裁縫も苦手だしミシンもありません。ちなみにお店でやってもらうといくらくらいかかるのでしょうか?娘はドレスを着て行く気満々です。しっかりサイズさを確認すれば良かったのですが、もうそれを言っても仕方ないので…
全く同じ物ではありませんが、画像のようなドレスです。防寒対策は考えてあります。どうすれば週末にこのドレスを安全に着れるでしょうか。よろしくお願いします。
- アルモンテ(6歳)
![匿名希望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
匿名希望
服のお直しなら千円前後で裾上げをしてくれたと思います
お直しのお店に土曜に間に合わないと言われたら、裾上げの簡単なやり方を聞くと教えてくれる人もいますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
裏返してウエスト近くでたくしあげて裾上げテープで留めて、てきとーに縫ったらいい感じになりました!
私も裁縫全くダメです🤣
ボタンつけやるくらいなら新しい服買いたくなるくらい針と糸は嫌いです 笑
それでも何とかなりましたー!
膝がギリギリ隠れる丈にしました🤗
-
アルモンテ
とても手軽にできそうなのでグッドアンサーにさせていただきました。明日裾上げテープを買ってこようと思います。おそらくランドで一度着たら今後外で着る事は無いと思うので、今回のディズニーでなんとなーく良い感じになれば良いなと思っております。私も裁縫大嫌いですが、娘のために何とか頑張ります!ありがとうございました!
- 10月21日
-
ママリ
うちもこんな感じのふわっとしたドレスなので、ウエスト部分にたくしあげた分のボリュームが出てしまったけど大して違和感なかったです!
でも余りすぎてる部分はギャザー?みたいに縦にも少し折り目つけてみました!- 10月21日
-
アルモンテ
ご丁寧にありがとうございます!おそらくカーディガン着せるので、ボリュームが出てもそこまで目立たないはずです!笑 ちなみにそのドレスをディズニー以外で着せた事はありますか?
- 10月21日
-
ママリ
来週英語スタジオのハロウィンパーティーで着せる予定です!
あとはお家用ですね🤣- 10月21日
-
アルモンテ
ハロウィンパーティーあるなら着れますね!今後も使うならあまり適当に縫うのもどうかなと思っていたのですが…とにかくディズニーで楽しんでくれれば良いという気持ちで縫います!笑 本当はやりたくないけど、、、ありがとうございます😊
- 10月21日
-
ママリ
とりあえず形になれば裏側ぐちゃぐちゃでも何でも大丈夫です🤣🤣🤣👍
- 10月21日
![パッチール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パッチール
裾上げをお店でしてもらう事は可能ですが、かなり高いのでもしかしたら商品より値段が高くなる可能性もあります。
裾上げ用のテープも売ってますが、量が少ない割に高いので、普通の両面テープで裾を上げてみてはどうでしょうか?
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
ウエストの切り替え部分で、袖を裾上げするやり方で内側に折り返して(写真は外側に折り返してます)縫ってみてはどうでしょうか?
切り替え部分なので、裾を上げるよりも目立ちにくいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少しわかりにくいですが、画像のような形(紫の線のところ)で裾上げしたことあります😊
裾がフリルの形になってしまうので、お子さんが気に入ってくれるかわからないですが…
少しつまんで、安全ピンで留めるだけで裾上げできるので、簡単ですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
安全ピンじゃなくても、ちょこっと縫うだけでもできます✨
画像のように上からリボンでもつけてあげたら、より可愛くなると思います🥰- 10月21日
![しまほっけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまほっけ
パニエ着るのはどうですか??
裾が横に広がるだけでも、丈上がりますよ🎵
買うのもありですし、簡単なパニエの作り方はもネットに色々ありますよー❤️
究極なのは、ウエストにゴム巻いて、そこに空気入れた袋をしばりつける、なんてのもありました🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時間が無く、あまりお金をかけずということなら好きな長さに切って、ほつれ止めピケを使用されるのはどうでしょうか?
ただ、初めてだと少し難しいかもしれないので、ミシンを使っての処理に比べると少し雑な仕上がりにはなるかと思います💦
画像のような生地ならミシンに慣れてない方がやると、つってしまう生地なので、間に合うならお店で直してもらうのが1番かと思います😥
![アルモンテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルモンテ
皆さま、たくさんのコメントありがとうございます!私だけでは思いつかないようなアイデアがたくさんあり、とても嬉しく思います!参考にして明日明後日で改良したいと思います。本当にありがとうございました😊個別に返信できず申し訳ございません💦
コメント