
コメント

ぴよまま
うちの子は7ヶ月から夜通し寝るようになったので、自然と夜中は飲まないようになりましたよ!

ママリ
3人完母ですが
したことないです😊
思う存分授乳しましたよ!
ただ卒乳するまで頻回授乳ではありました☺️
-
梅ちゃん
ほんとですか!😲
私も思う存分授乳したくて、でも夜いつまで起きるのかなーとふと疑問に思って。夜間断乳してないから起きるのかな?って考えたらすべきなのかと色々考えてしまいました😅- 10月13日
-
ママリ
頻回でしたが授乳して落ち着くのならそれでいいと思っていました☺️
授乳期間て凄く短い幸せな期間ですしね😊
断乳、卒乳しても
夜泣きのする子
眠りの浅い子
ねんねの下手な子はあまり関係ないですし。
どちらでもだんごちゃんさんが
したいようにで良いと思いますよ☺️- 10月13日

マリマリ٩( 'ω' )و♡
夜間断乳はしてませんが、
なんとなく毎回あげるんじゃなくて回数は減らそうかなと思ってました。
おっぱいじゃないと寝ない時と、泣いていなくてトントンなどでも寝てくれる時があるからです。
必要ない時はやめて、1歳頃は2、3回起きても1度の授乳でした。
慣れるまではおっぱい出した方が楽でしたが、すぐ起きる回数が1度になり、2ヶ月後の卒乳(断乳に近いですが)がスムーズでした。

ママリ
うちは4か月頃から夜通し寝てくれたのでそこから夜中飲ませてませんでしたが、7か月位で夜泣き始まってからまた飲ませたりしましたが、無いと寝れない訳ではなかったので、10か月ぐらいから抱っこで寝るようになってほぼ自然に?夜間断乳できたかなと思ってます😅

はじめてのママリ🔰
したことないです😊
下の子は3ヶ月頃から
朝までぐっすりだったので
必要がなく、
上の子は9ヶ月頃から
毎晩起きるようになったけれど
授乳すればすぐに寝てくれるので
1歳9ヶ月で完全に断乳するまで
夜も飲ませてました😌✨
梅ちゃん
私も自然に任せる方でいきたいなとは思ってる反面いつまで夜起きるのかなーと疑問にもなり…
自然に起きなくなる子であることを願います(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾