※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(a.)
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘がミルクをあまり欲しがらず、量も少ないです。体質の可能性があるか気になります。他の方はどうですか?

生後6ヶ月の娘がいます。
生後6ヶ月になってからあまりお腹すかないのか
全然ミルクをほしがる感じがしません。なので4時間ずつ私が時間を見てあげています。もし、私が時間を見ずに娘が欲しがったらあげるかんじにしたらどれくらいあくんだろう🙄あき過ぎたら1日のミルクの量がめちゃくちゃ少ない気がします。
180~200飲んでいたのに多いときは180で少ないときは120くらいしか飲みません。
体質なのでしょうか?あまりお腹がすかないような😥
みなさんはどんな感じですか?

コメント

deleted user

そんな感じでしたよー
満腹中枢もしっかりしてきて少食タイプなのかなと思ってました
離乳食もあんまり食べなくて最近になって少しずつ量が食べられるようになってきましたが周りと比べたら少ないです
成長曲線に沿ってるなら体質なんだと思います

ままり

同じ月齢の娘を育てています
うちも同じくミルク欲しがりません😅
一回に一気に飲めるのが120くらいです😅これじゃあさすがに少ないだろうと思い、20分くらい時間をおいて再度飲ませると、なんとか200飲み干します。こんなあげ方をして良いのか分かりませんが😂💦時間おいても飲まない時は飲みません。1日トータルで800以上を目指してあげています。

わたしも3時間30〜4時間くらいたったらミルクをあげるようにしています。自分から泣いて欲しがるとかありません😅

離乳食もほぼ食べてくれないです。
でも体型はプニプニしてるので、まぁいっかと様子みてます🙂💕