
コメント

ママ
養育費は大学卒業もしくは22歳までとしました。
私が再婚した場合には養育費の減額を認めるということとその金額を決めました。
元夫が再婚しても養育費は減額なしです。
面会は子供が拒否しない限り同じペースで続けるとしてます。

退会ユーザー
養育費は子供達が成人するまで(18歳)
お互いにいい人ができたとしても面会は子供達と元旦那だけで会う
再婚したら養育費は貰わないと決めてます
面会は子供達があまりにも泣く
たぶんこれが理由で元旦那から面会はなくていいとなり養育費のみ振り込んで貰ってます
-
退会ユーザー
元旦那が再婚しても養育費は変わらず貰いますが私が再婚したら養育費は無しとなってます
- 9月23日
-
チョコ
ありがとうございます
とても参考になりました!!- 9月24日

なー
面会は誕生日のみでプレゼントの受け取りだけです。
子供が小さいので私も会いますが大きくなれば子供と元旦那だけで会いたければ会わせるつもりです。
養育費はこちらが再婚のみ貰わない形で2人が20歳の誕生日を迎えるまで振込で貰う予定です。毎月振込を確認して確認しました等の連絡はとっています。
-
チョコ
ありがとうございます!
公正証書にはしましたか?- 9月24日
-
なー
しました!
- 9月25日
チョコ
そうなんですね!
ありがとうございます!
成人までか大学卒業までか悩んでいましたので参考になります