
コメント

あーか
利率があまり良くないので学資は入らず、終身保険などで代用してます💡
子供のものは医療保険のみです( ´ω` )/

asu
神奈川県在住です。
県民共済という県独自の保険に入っています。月額1人千円です。18歳までですが、まあまあ保証されますしそれでいいかなぁととりあえず入っています。高校生入るくらいまでには大人と同じ保険を検討しています。免許取ったりすると思うので💦
学資保険は入ってません!返礼率あまりよくないなって思ったからです。毎月少ないですが貯金と児童手当全額貯金と資産運用少しだけしてます。
-
もも🍑
コメントありがとうございます!
県民共済よく聞きます!
学資は返礼率ないですよね😭
この前郵便局で話聞きましたが二枚円ほどマイナスになるとのことでした😭
県民共済はマイナスにはならないですか?🤔- 9月15日
-
asu
県民共済はケガや入院の保険になります🙏💦
郵便局はたぶん1番やばいです…郵便局の人も言ってました…うちではオススメできないですねって💦
JAバンクという銀行があたしが住んでる周りでは返戻率が一番よかったですが、(何%か忘れてしまいました…)結局自分で貯めた方が多く貯まるなと即座に思いましたね😂
高校入学、大学入学時にもらえる金額は自分で貯めてても普通に貯まると思いました。でも学資保険って毎月貯金できる自信がないのならば入っておくのはいいと思います!!あたしの友達も姉もJAバンクで学資保険入っています。姉に関しては旦那が少し年上なので旦那名義で入り、旦那がもしケガや病気で入院し働けなくなったとき月々払わなくても金額が保証されるようなのでそういう面ではいいなと思います。- 9月15日
-
もも🍑
私もそう言われました😣
やはり入った方がいいんですね!
ありがとうございます!- 9月16日

ねこ茶
うちも利率を考えて、学資保険には入らず、養老保険にしています。
旦那名義ですが、学資代わりなので、それ+子供貯金しかしてないです。
-
もも🍑
コメントありがとうございます!
養老保険とは節目になにかお金が下りたりしますか?- 9月15日

ぴぃまま
自分で貯めるのが苦手なので、学資入ってます🙆♀️
自分で貯金するのが苦手なので😂
返礼率はそこまでよくないですが、別にマイナスにはならないし多少はプラスになるので✨
あとは、コープ共済に入ってます!
-
もも🍑
コメントありがとうございます!
私の地域では郵便局でしか話は聞けてませんが2万円ほどマイナスになるとのことです😱
コープ共済いいですか?🤩- 9月15日
-
ぴぃまま
マイナスになるんですか?💦
知らなかったです💦
私はニッセイで学資に入ってて、4年前に入った長女の時は返礼率高かったですが、最近入った次女の時は少し下がってました😭
でもプラスはプラスです!
コープ共済、この夏に入ったところなんです🤣
今まで健康だったので、あんまり考えてなかったのですが、次女が生まれるのをキッカケに、2人ともコープ共済にしました!
先進医療をつけて、月1100円です!- 9月15日
-
もも🍑
少しでもプラスになれば入る価値ありますがマイナスだと意味ないですもんね😣
コープ共済いいですね!!
ありがとうございます!!- 9月16日

はじめてのママリ
特に何も入ってないです💡
学資保険は率が悪いですし、医療保険は必要ないと思っています。
個人賠責だけは家族全員適応になるものが一応あります💡
もも🍑
コメントありがとうございます!
医療保険は中学卒業まで使うことがほとんどないと思いますが、今入っておいた方が安いでしょうか?🤔
あーか
入院すれば使いますよ!
医療費かからないですが、保険対象外の治療もあるし、ベット差額代、親も一緒に入院すれば親にも代金がかかりますし、交通費もかかるし、もしママが働いていれば休まなきゃいけなくてその分お給料無くなりますよね?!…そういう時に保険があればおります!
怪我してもおりますし💡
病気になってからじゃ入れなかったり、高くなったりします。
コロナになると入れなくなるかもって話もあるみたいなので急いで入りました!!
もも🍑
なるほど!!
入った方がいいですね!!
ありがとうございます!!