
個人事業主で確定申告している方からの質問です。経費や医療控除を考慮しても高額な納税額になり、初めての経験で戸惑っています。詳しい方、いますか?
個人事業主でご自身で確定申告してる方に質問なのですが、
経費を差し引いて、医療控除分を引いてもかなりの額の税金を納税する計算になってしまうのですが、、、、
年収600万程度で経費が140万、医療控除が95万
ざっくりこんな感じなのですが、納税額34万とかになってしまい、、、、
はじめての確定申告なので、こんなのもんなのかなあ、、、??といったかんじなのですが、どうなんでしょうか、、、
詳しい方いますか、、??
- ちゃんゆ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ユミコ
確定申告の色は、何色ですか?
白色ならばある程度、答えれるかなって思います。

ちゃんまま
国保や、年金も引いてますか??
-
ちゃんゆ
引きました、、、、
- 9月15日
-
ちゃんまま
私もネットで調べて見ましたがそのくらいの年収で経費などがそれくらいだと税金はおっしゃる通りの額になりそうですよ💦💦
もう少し経費として落とせるものがないか調べてみて節税できるといいですね😊
うちも経費にできるものはすべて経費で落としてます😥- 9月15日
-
ちゃんゆ
結構色々経費に回してるのですが、もう少し節税したいところです😔😔(笑)
ありがとうございます!!- 9月15日

退会ユーザー
所得金額が330万〜695万円の場合税率は10%なので、それぐらいにはなるのかなーと思います!
-
ちゃんゆ
何とか経費や控除等で同じくらいにできない物なのかなあと色々計算してみてる所でして、、、、
でもあまりそういう方っていらっしゃらないんですかね、、、😳
皆しっかり納税してるんですかね、、、- 9月15日
-
退会ユーザー
みんなしっかりと節税はしてると思いますよ!
その上で納税しているのだと思います😄
あと、年収が600万あるなら青色申告した方がいいと思います!- 9月15日
-
ちゃんゆ
青色申告。。。
税務署で渡された紙にそのまま記入していてそれが白色申告書だったのでそのまま進めてしまってました😳😳
違いもよくわかってないのですが、ざっくりとした違いとか分かれば教えて頂きたいです😔- 9月15日
-
退会ユーザー
開業届は出してないのですか?💦
もし渡されたのが確定申告書Bというものなら、青と白、共通の書類です。
大きな違いは控除額ですね!
白色は特別控除がありませんが、青色はプラス65万控除されます。(簡易の場合プラス10万)- 9月15日
-
ちゃんゆ
出していません😭
業務委託として会社の契約を結んでいるので自分達で確定申告をしなくてはいけなくて、個人事業主扱いになると税務署に言われ、そのまま言われた通りにって感じでした😂
そんなに控除額が変わるんですね😳😳
65万円の控除おおきいです。。
来週また税務署に行かなきゃいけないので詳しく聞いてみようと思います😳😳
ありがとうございます!!- 9月15日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
本来、開業届は3/15までに出さないと受理されないのですが、今年はコロナの影響でまだ受け付けてくれるかもしれません。
ぜひ税務署で聞いてみてください💡- 9月15日
-
ちゃんゆ
ありがとうございます😳😳
- 9月15日
ちゃんゆ
白色です!
ユミコ
配偶者控除とかも引いたりしましたか?
ちゃんゆ
しました、、、
医療控除と配偶者控除等全て引きました、、、、
ユミコ
社会保険料控除や生命保険料控除や基礎控除も計算しましたか?
ちゃんゆ
ユミコさん
全部計算して引きました、、、
質問のところでは医療控除94万でまとめちゃいましたが、全部で94万ほどでした🥺🥺
ユミコ
収支内訳書は、記入しましたか?
ちゃんゆ
収支内訳書、、、
すみません、初めてききました😳😳
ユミコ
確定申告する時に、一緒に提出する書類です。
確定申告の時期に、書類が送られてきます。
ちゃんゆ
あ!これは書きました!!
ユミコ
車の保管費や減価償却とかも記入しましたか?
ちゃんゆ
車の保管費等は書きましたが、減価償却費というのが何にあたるのか分からず空欄です、、、
ユミコ
減価償却は、車をローンで買ったりして仕事で使っていて いつ頃に購入かによって車の価値の控除対象になります。
ちゃんゆ
2019年分の確定申告なのですが、
車をローンで買って、通勤に使っていて、買ったのは(2018)で、翌年(2019年)1年間仕事のある日は毎日使用しているのですが、、、
300万の車×償却率(これが良くわからないです😭)×使用していた12ヶ月÷12
の、計算式であってるのでしょうか、、、??
いまネットでしらべてみたのですが、、、
ユミコ
車を買ったのは何月ですか?
収支内訳書の裏に 減価償却費の計算って所わかりますか?
ちゃんゆ
車は2018の11月です!
ありました😳😳
自分には関係ない欄だと思って見落としてました🥺🥺
計算してみます!
ユミコ
一度、減価償却を計算していたら 0になるまで、減価償却は出来るので難しい計算かもですが もしわからなければ遠慮なく言って下さい!
力になります!!
ちゃんゆ
早速わかんない事だらけでした🥺🥺
取得価額が購入費になるのでしょうか、、、??
償却の基礎になる金額とは何かすらわからないです(T . T)
ご親切に本当にありがとうございます😭😭無知でお恥ずかしいです😭😭
ユミコ
取得価額は 購入金額
償却の基礎になる金額 購入金額
私もわからないまま確定申告始めているから わからないのは当然ですよ!
ちゃんゆ
何とか計算できました😳😳😳
ありがとうございます😳😳😳
感動です。。。
ユミコ
減価償却費を含めた金額を 内訳書に含めて 少しはトータル金額が抑えられるかなって思うんですが。
わかりにくい説明で すいません💦
もし、またわからない事があればいつでも質問してきて下さいね!!
ちゃんゆ
ありがとうございました😳😳
とても助かりました😳😳