
外で歩く時の1歳2ヶ月の息子の手を繋ぐことについて、皆様はどうしていますか?無理に繋がせるべきか、根気よく繋がせるべきか悩んでいます。経験を教えてください。
1歳2ヶ月の息子がいます!
最近外で歩けるようになったのですが
外で歩く時、手繋いでも振りほどかれます(笑)
手繋がないとあぶないよー!
と言ってるのですが
まあ当たり前ですがダメです(笑)
皆様こういう場合どうしてますか??
無理に繋がなくても後々分かってくれるのか、、
それとも根気よく手繋がせた方が良いのか、、
私はこうしてます!こうしてました!
って言うのがあれば教えてください😂😂😂
- なるる(5歳11ヶ月)

その
何かあってからでは遅いので、振りほどかれても繋ぎます。
それでダメならどんなに暴れられても抱っこひもで抱っこです!!

チム
危ない所では車が通る側に自分が立って子供が引かれないようにしながら気をつけて歩いて、車がほぼ通らない所ではある程度自由に歩かせて車が来たときだけ急いで避けてました。

M &A
もともと公園など安全な場所でしか、1人で歩かせませんでした。
公道とか駐車場とかは、言葉を理解して、手を繋いで歩くまでは抱っこにしていましたよ!
今ではよっぽど車が危ないと認識しているのか、1人で走ったりはせず、ちゃんと手を繋いで歩いていますよ!

ひかり
歩けるようになってすぐは、手を繋ぐとバランス取れなくなるので、手繋げませんでした。
公園以外では抱っこしていましたよ😊
1ヶ月くらいで手繋げるようになりました。

たまむすび
手離されて危ないところは抱っこです!
抱っこが間に合わなさそうな時は手首掴んでます!

まり
車が来る道路や駐車場なら、嫌がられたら即抱っこです。どんなに嫌がっても抱っこしてました!
そして、散歩などはやめて、車で広い公園に連れて行ってました!
2歳ぐらいになると理解して手を繋いでくれるようになりましたよ!

さつじ
公園以外は車が来るし危ないから手を繋ぐものだと教えてます🙆♀️
おうち出たら手を繋ぐお約束だよ〜ってずっと言ってます!無理なら無理矢理繋ぐか抱っこです!💦

さっつん
1歳なりたてから外で歩き始めて、はじめは繋ぐとバランスとりにくそうだったので公園以外は抱っこでした。
1歳1か月頃から公道で手を繋いで歩くように練習開始。
車通りが多くて狭い道では抱っこして、車が少ない道では絶対手を離さない!ってしてました。
手首を掴むと振り解かれないです。
もちろん言い聞かせも併せてします。
1か月ほど続けたら、繋いで歩けるようになりましたよ。
やっぱり後々分かるようになるには、こっちも根気強く教えるしかないかなーと思います。
1歳半過ぎたあたりからはイヤイヤ期?でずっと繋ぎっぱなしが難しくなってきましたが😅
車きたから繋ごうね、と声かけると立ち止まってくれてます。

いちご
ひとりで歩いても大丈夫な所だけ歩かせてました!公園とか車や自転車が通らない所です。
歩いても良いけど必ず手は繋ごうね、だと楽しい気持ちが半減してしまうかな?と思ったので🤔外で歩くのを楽しんで欲しかったので安全な所を歩かせてます。
1歳5ヶ月頃から息子は手繋ぎブームきたので手を繋ぎたがりますが公園へ向かう時は寄り道しちゃうのでベビーカーに乗せちゃいます✨

なるる
みなさまありがとうございます!!!
当分は安全なとこでのびのび
歩かせようと思います!
あまり無理強いせず
やっていこうと思います😃
コメント