
コメント

匿名希望
お名前出てますが大丈夫ですか?

しまほっけ
旦那さんが神経質かと。在宅ワーク中とかですか?
日中に庭プールなら、普通に騒ぎますよ🤣逆に、ご近所さんが騒いでても気になりません。
よほど非常識な大声出したりで無ければ、普通にキャッキャしてる声くらい気にならないですよ😃
-
mochi
コメントありがとうございます😊
やっぱり神経質ですかね。。
騒いでいたつもりはなく一言二言の会話で言われてしまったのでちょっとびっくりしました😔でも今後は気をつけようと思います💦- 8月2日

ままり
気付かないうちに声が大きかったのだと私は認識するので、え!ごめん!そんなに大きかった!?って聞きます。
そして本当に大きい声だったとしたら、その指摘が周りのお家にとって救いになってることもあると思うので、悲しい気持ちにならず少し声のボリューム気にしていけば良いんじゃないかな?と思いますよ😊
うちは団地なのでベランダでプールはしませんが(4階なので下の人の迷惑になったら嫌で😅)ベランダに出てる時は普通の声か小さめで喋るようにしてて、窓開けてる時は大きい声で怒らないようにしていますよ🤣
非常識とか神経質とかではなく、周りのお家への配慮だと思った方がいいかもしれませんね😊
-
mochi
コメントありがとうございます😊
そういう考え方は頭にはなかったので勉強になりました😭✨
基本的に旦那は声が小さいタイプなので、私も聞き返すこと多いんです。逆に旦那的にも私の声は結構耳障り?😅みたいでよくボリュームを注意されるんですが、ようやく梅雨明けしてプール出したところでまたその一言だったのでちょっと落ち込んでしまいました💦
あまり悲観的にならず、周りのお家への配慮だと考えるようにします🙇♀️- 8月2日

にゃん
外で子供と遊ぶ場合ですが。
一応声は気をつけるようにしてます。
赤ちゃんお昼寝させてる家もあるかもしれないし。
静かに暮らしたいおじいちゃん、おばぁちゃんもいるかもしれないので。
外にいて家の中まで聞こえる声でしたら、ご近所の事考えてしまうかもしれないです。
うちが住宅地なのもありますが。
声もう少し静かにしたら?って声かけは嫌味には聞こえないので。
私なら
ごめんねー、気をつけるねー。
で終わるかなーと思いました!
-
mochi
コメントありがとうございます😊
嫌味には聞こえないですかね?💦
旦那の言い方的に、ちょっとネガティブに捉えてしまいました😭💦
私も素直に謝れるようにならないといけないですね😔
ありがとうございます🙇♀️- 8月2日

ありえる
旦那さんが神経質じゃないですか??私は自分で普通の声だと思うなら気にしないで遊びます🎵
別に何時間もわーわーキャーキャーしてるわけじゃないし…
私は住宅街で比較的静かな所にすんでますが、気にしてないです♪
-
mochi
コメントありがとうございます😊
そうなんです💦
一言二言「水かけるねー、いくよー」くらいで言われてしまったので、正直え!?私いつ大声出してた!?って感じでした💦笑- 8月2日
mochi
ご指摘ありがとうございます💦ありきたりな名前なので大丈夫です💦笑