※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
お金・保険

パソコンがなくても自分で整理して確定申告できるかについて教えてください。

確定申告
青色申告について
詳しい方もしくはやってて
わかる方いましたら
教えていただきたいです。

パソコンがなくても
自分で整理して確定申告出来るのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

青色申告やってます。
パソコン使わずとも、ノート等で整理して税務署に行って手続きすればできちゃいますよ!

  • な

    そうなんですね!
    やはりパソコンでやられてますか?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は自分のパソコンは使ってないですよ。
    レシートを科目別に分けて保管し計算、あとは税務署のパソコンと書類に入力して終わりです。

    • 7月10日
  • な

    なるほど🤔
    特に何かに書いたりしてないってことですか?😩
    あと、税務署のパソコンとは
    何を入力しているんですか?

    すみません…何もわからず…😔

    • 7月10日
deleted user

ほぼ手書きでやってます🙋‍♀️
日々の帳簿付けも、申告書の作成も手書きです。申告書は毎年郵送して済ませています。

ただ、今年からe-taxで申告するか、会計ソフトを使用した帳簿付けをしないと青申控除が減額されます💦

  • な

    そうなのですね₍ᐢ•௰•ᐢ₎
    ええ!
    そんなーん😣
    両方パソコンないと出来ませんよね?😔

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    e-taxはスマホからでもできます😌
    電子申告か電子帳簿でないと青申控除は55万円になってしまいますが、基礎控除は10万円上がるので、トータルでは同じです。スマホで電子申告すると控除額が65万円です。

    • 7月10日
  • な

    なるほど😭
    初めてやるので
    何がなんだかよくわかんないんですが
    e-taxは年間で
    お金がいるのでしょうか?😭
    控除額65万円もいかない気がしますが…
    もう電子機器が弱すぎて
    手書きができるって聞いて
    喜んでたのでショックです😭

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    65万円の控除に拘らなければ、手書きでいいと思います😁
    うちも今年は赤字で控除を使えないので、例年通り手書きです。

    • 7月11日
  • な

    そうなですね!
    65万円控除なさそうなので
    手書きでやってみます!(*ˊᵕˋ*)♪
    ありがとうございます✨
    分からないことだらけで
    全て1からです😭😭😭

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    青色申告となると、ある程度帳簿の形にして記録を残しておかなければなりません。
    税務署で帳簿付けや決算のやり方を教えてくれる、記帳指導というものがあります。管轄の税務署に問い合わせてみるといいですよ。

    • 7月11日
  • な

    そうなんですね!
    手書きでやろうかやと思ってますがわかる範囲で書いて
    持って行っても教えて貰える
    ものなのでしょうか?😭😭😭

    • 7月11日