
コメント

Ⓜ︎
パンパンだと取り出しにくいので、ショルダーバックでもいいですが大きめがいいと思いますよ😄

2🐝
近場などにお出かけする場合はリュックでいいと思うのですが、ショッピングモールなどや遠出する場合は、あったほうがいいと思います!
私もマザーズバック要らないでしょ!派だったのですが、実際使用してみると、ポケットがたくさんあり収納しやすく、取り出しやすい!
すごく使いやすいですよ〜!
-
ごり
やっぱり全然違いますか!!
1ヶ月検診終わって外出するようになったら〜とかでもありですかね?😳
使って見ないとわからないとかもありますよねきっと😂- 7月4日

美咲
基本車移動なので、マザーバッグは持ってないですが、大きめなトートバッグでどうにかはなります☺️
イオンとかに行くくらいなら、オムツ3~4枚、おしりふき1袋、フェイスタオル1~2枚、着替え1組(最悪なくてもいざとなったら買えば良い)、完ミなら哺乳瓶などくらいです。完ミだったのでめっちゃバッグが重かったです😂
-
ごり
ミルクグッズがたくさん持たないといけなくなっちゃうんですね😰
混合で母乳メインの予定ですが参考にさせていただきます!!- 7月4日

もあきゅん
必要になると思います。
最初はanelloのリュックを使ってたのですが抱っこ紐してると使いにくくて大きめトートとショルダーを使い分けてます。その中に自分の荷物も入れてます😊
ただ、完母やミルクなどで荷物も違うので産後落ち着いてからでも大丈夫です。

もも
私は普通のリュックで事足りた派です😆✨
おむつとお尻拭きをまとめたポーチ、哺乳瓶、湯冷ましを入れた水筒、あとの細々したものたちは全部一つのポーチにまとめてました!
もちろんマザーズバッグならもっと使いやすいと思いますが、長く使いたかったので😊💦

りん
妊婦のときにindexで買った大きくも小さくもないリュックを使ってましたが産後は余裕で荷物入らなかったです😂
マザーズリュック、マザーズバッグといわれるものを買いました!
ミルク育児になると荷物が一気に増えるし重たくなります。完母だとミルクグッズはないのでまだ荷物は少なくなると思います!離乳食とか始まればまた増えますが😂とりあえず家にあるものとかで入るかやってみてからでもいいと思いますよ!母乳の出方も産後にならないとら分からないですし☺️

うどん
私は普通のリュック+財布などすぐ出したいものは小さめのショルダーにしてました!
ちなみにリュックはoutdoorのです!

よし
マザーズバッグ買ったこともないです\( ˆˆ )/
自分の好きなカバンにトートバッグみたいなので事足りました。
ちなみに完ミなので、お湯入れた水筒、哺乳瓶、粉ミルク持ち歩いてました。
荷物はふたつに増えるけど、めちゃくちゃ重たくなる訳でもないし、そんな不便って感じることは無かったです。
ごり
小さめにショルダーは財布と鍵と携帯ぐらいしか持たないつもりなのですがリュックが普通のだと足りないのかなと😥
イマイチメリットが分からなくて調べまくってます😂
Ⓜ︎
普通のリュックがどのぐらいか分からないですが、おしゃれリュックみたいな小さいリュックにはまだ完全に幼児食食べれないうちのお出かけは入りきらないですね💦
オムツ、お尻拭、ミルクや混合であれば哺乳瓶、粉ミルク、常温お水、お湯、着替え、母子手帳などなど大きめのリュックやショルダーバックでも結構パンパンです😅
近場ならそんなにいらないですが、一日お出掛けとかだと大量です💦
ごり
そうですよね.....どっちにしろ普通のリュックだったとしても買うことになりそうなのでマザーズバッグように作られてる物を検討します!!
貴重なご意見ありがとうございます😂❗️
Ⓜ︎
ちなみに一人目の時は大きめのショルダーバックでしたが、2人目産まれてからグローバルワークのマザーズバック?を購入しました!ポケットたくさんついててたくさん入るし使いやすかったですよ😄
ごり
グローバルワーク!店名は非常に助かります😂❗️めちゃくちゃ有益情報😳
1か月検診の時にはもう必要になりますかね💦
Ⓜ︎
アネロとか定番ですが、みんな持ってるしあんまり被るの嫌だったのでグローバルワークのグレージュっぽいリュックにしました😄
1ヶ月検診は
いちを着替えとオムツ、お尻拭き、授乳の時間がかぶるようならミルクやお湯、お水持って行ったので必要かもしれません💦
ただ、母乳のみでいける方だったら、ミルクやお湯、お水いらないので必要ないかも😵