
疲れた。もう泣き声聞きたくない(つω-`)寝たい。
疲れた。
もう泣き声聞きたくない(つω-`)
寝たい。
- りりか(6歳, 9歳)
コメント

ぷしゅ
お気持ちわかります。
自分の子でさえも
泣き声が苦手です(..)

くめ
分かります分かります。
頭がおかしくなりそうですよね。
途方にくれるというか…
何で自分ばっかりっていつも思ってましたもん😑
懐かしいと思いつつ、あと少しでまたあの寝れない日々が来るのかと少し憂鬱です😖
-
りりか
泣き出して、泣き止ませたと思ったらまた泣き出して…って繰り返してると、最後なんでー!?ってうわぁー( ;∀;)てなります💦
もうすぐ出産なんですね。
安産になりますように!産まれたら嬉しいこともたくさんですが、また大変ですね(*゚‐゚)- 6月25日

退会ユーザー
その頃、赤ちゃんと別室で寝たりしてましたよー!
遠くから聞こえる泣き声でも母親はちゃんと目覚めるものです(*^^*)
間近でギャンギャン起こされるより、精神的に全然違いますよ。
-
りりか
別室ですか!それもいいですね💦
寝室で寝ていたら、旦那がイビキかいてて、息子が泣き出しても全然目を覚まさないのでア然としてしまいました。
本当に、母親は少し声がきこえただけでも起きちゃうのに💦- 6月25日
-
退会ユーザー
もしかしたら赤ちゃん、旦那さんのイビキがだめなんじゃないでしょうか💦
そんな中で寝かしつけって大変なんじゃないかな…
うちも旦那のイビキがひどく、
旦那と私と赤ちゃんとで寝ていましたが
夜中授乳してからの寝かしつけが、このイビキの中では不可能だと思ってですね、
思いきって旦那と私が一緒に寝て、赤ちゃんだけ別室で寝かすようにしました。
おうちの広さにもよるかもしれませんが、赤ちゃんを見放すという意味ではなく、赤ちゃんが静かな部屋でゆっきり寝れるという意味で、寝場所を分けてみられてはどうでしょうか。
大丈夫です、隣の部屋で起きて泣いても、母親はすぐ気づけますよ!- 6月25日
-
りりか
昨日はそれで別室に連れて行きました💦
そのまま私もソファで少し寝てたんですが。
今後どうしようかなー…と思います。
完全に寝てしまえば、旦那がイビキかいても起きないでしょうが、眠りが浅いときにあれは…って悩ましいです💧
息子は別室で寝てもらったほうがいいかもですね(´-ェ-`)- 6月25日

でーる★
わかります。
あーもうってなりますよね( .. )
特に夜中。
-
りりか
いやー!って頭の中で叫んでます💦
イライラが子どもに伝わるとか言うので、できるだけ冷静にしてるんですが(´-ェ-`)夜中は辛いですよね。- 6月25日
-
でーる★
伝わるって言うけど、
イライラしないのもなかなか難しいです(TT)- 6月25日
-
りりか
ですねぇ💧イライラしながら作業のようにお世話してます(´・ェ・`)
はやく少しでも余裕がほしいですね。。- 6月25日
-
でーる★
本当ですよね(TT)
イライラしてうるさいって言っちゃうし😣😣- 6月25日
-
りりか
同じです(*´Д`*)うるさいって言っちゃいます💦
言っても仕方ないけど、ですよね💧- 6月25日
-
でーる★
言っちゃいますよね(TT)。- 6月25日
-
りりか
息子、今は寝てますが…目を覚ましたらそこからどうなるか💦
すんなり寝てくれないとまたイラっとしちゃいそうです( ;∀;)- 6月26日
-
でーる★
うちは2人ともグズグズで
参ってます( •᷄⌓•᷅ )੨੨- 6月26日
-
りりか
早速ですか💧
2人だと大変ですね(。´_`。)
まだ昼も夜も関係ない感じですか。- 6月26日
-
でーる★
寝てくれる時は夜寝るけど
寝ない時は2.3時間ずっと
あやす感じで(*_*)- 6月26日
-
りりか
泣きたいのはこっちだよー!ってなりますよね(´-ェ-`)
昨日?今朝?はこちらも1時くらいから3時くらいまでグズグズで…。そこからも寝たり起きたりで気づいたら外が明るくなってました💦- 6月26日
-
でーる★
なりますなります(TT)
いつの間にか朝がきますよね💧- 6月26日
-
りりか
朝がきたらまたすぐ夜になりますしー…。
1日は早いですが、まだ2ヶ月かぁ、って感じです。
お互い頑張りましょう…!(*´Д`*)- 6月26日
りりか
泣き声ばかり聞いてるとおかしくなりそうです💧