※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がいちゃん
雑談・つぶやき

すっと抱っこで肩も腕も痛くて、しんどくて、泣いてるの放置して洗い物…

すっと抱っこで肩も腕も痛くて、しんどくて、泣いてるの放置して洗い物してしまった。弱いママでごめんなさい。

コメント

xoxo♡

腱鞘炎になりかけかもしれませんΣ(・□・;)
抱っこ紐使ったら楽になりますよ(^^)
今はメッシュの物やスリングもありますし首座る前から使える抱っこ紐がいっぱいあります!
十分頑張ってます!
たまには泣いてても見守っていてもいいと思います!
頑張りすぎないで下さいね(^^)

  • がいちゃん

    がいちゃん

    ありがとうございます!手首がとっても痛いので腱鞘炎になりかけてるのかもしれません(*_*)今日は早速抱っこ紐を使ってみました!!まだまだ慣れてないので装着には手こずりましたが、腕や手が楽になって、しかもすぐに寝てくれました!!もっと早く使えば良かったです( ´`)

    • 6月8日
  • xoxo♡

    xoxo♡

    良かったです!
    抱っこ紐使うと安心するのか寝てくれますよね(^^)
    今はなんで泣いてるかも分からないと思いますが3ヶ月4ヶ月経つと感情も出てきて寂しい楽しい嬉しいと感情が分かってくるので子育ても楽しく感じてきますよ☆
    お互いまだ子育て始めたばかりです!
    弱音を吐きながら楽しく子育てしていきましょうね\(^o^)/♬

    • 6月8日
ぶうこさん

私の上の子は全く寝ない子で、五十日くらいまでは分刻みの授乳で毎日腕も両手の平でさえも筋肉痛で、寝てないせいで授乳の度にうたた寝しちゃうくらいの感じでしたΣ(ノд<)
私が思う個人的な意見は、母親だって人間だから限界はあります。過剰に放置するわけじゃなければ、少し離れて家事や別の事をやって気持ちや体を一時的ですがリセットするのも必要だと思います(^^)そこで、「泣かせたままごめんね。」って自分を責める気持ちになるから、またさっきより、昨日より、今までよりもっといっぱい抱っこしてあげよう、泣いたら直ぐにお世話をして優しく声をかけてあげようって反省するから、またちゃんと子供と向き合えるようになると思うので、ずっと我慢し過ぎる必要はないのではないかと思います!(^ー^)

  • がいちゃん

    がいちゃん

    ありがとうございます!!コメントを読んで涙がでました😭💕
    今はまだ育児に慣れなくて自分でいっぱいいっぱいになってしまいがちですが、ゆっくり子育てを楽しみたいと思います(>_<)♡

    • 6月8日
  • ぶうこさん

    ぶうこさん

    こちらこそありがとうございます(^^)
    私もよく、気持ち的にいっぱいいっぱいになってしまいますΣ(ノд<)だから、よく子供が産まれた時の写真を見返してみたりもします!(^ー^)無事に産まれてくれて、人や物を目で追うようになったり、あやすと笑ってくれるようになったり、些細な成長を嬉しく思った時の感情を思い出したりすると、今の大変さはこの子が無事に産まれてくれて私に甘えてくれているからだとか、大事な成長の過程なんだとか、そんな風に考え直したりも出来ますよ(*^-^*)
    母親ばっかり色んなプレッシャーの中にいて本当に大変ですが、お互いにカワイイ我が子の為に負けずにガンバりましょう✨(*≧∀≦*)

    • 6月11日