※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が自分の思い通りにならないと泣いてしまい、寝かすのに2時間かかります。この状況に対応する方法を教えてください。

1歳7ヶ月の子がいます。
最近自分の思うようにならないと泣いてしまいます。
寝かすのも2時間かかります。
皆さんならこの2つどう対応しますか?

コメント

34

うちの子も思うよーにならないと泣いていましたし、今も泣くこともあります!
でも何でそれがダメなのか何で今やっちゃいけないのかをその都度教えていたら少しずつ泣くことも少なくなり成長して来てましたよ😊
寝かしつけも時間かかってましたが、寝たフリをするようにしたら30分くらいで寝るようになりました😊

ゆめ

うちも思うようにいかないときは泣きます。のけぞったり、床でバタバタしたりします笑
抱っこしたり、嫌だったのねなど共感したり、気分転換したりして、それでもおさまらない時は少し放ります。少し経ったらまた抱っこしたりして、のループをしてるとそのうち泣き止みます。
寝かすのに長くかかるときは、諦めて起きて好きに遊ばせてます。眠そうになったら寝かせます。寝たくないって、泣き喚く日はそんな感じです_| ̄|○

a'

うちも泣きます😁
〜だったんだね〜とか代弁しながら抱っこか違う事に興味を持たせたりします。
ギュー💕とかしてるとうわっ捕まったと思うのか忘れて遊び始めます笑
寝かす時はおやすみまた明日遊ぼうね☺️と言ったら横であえて携帯をやるか寝たふりです。それで近寄ってきたらトントンで速攻寝ます。
独特ですみません😱

まゆ

寝ぐずりしますか?
うちの子、昼寝は特に寝なくて、無理に寝かそうとすると通報レベルで泣きわめきます💦
あまり良くないと思いつつ動画を見せながら寝かせてしまいます。そうすると泣かずに寝るので😭