
かぼちゃの皮を使ったスープが青臭く失敗しました。皮を取り除くべきだったと後で気付きましたが、煮物では皮を食べます。旦那は皮を食べない家庭で育ったようで、皮を食べる文化について知りたいです。
みなさんはどうですか?🎃
かぼちゃのスープを皮ごと使って作ったら
すごく青臭くて失敗しました…後々レシピ見返したら
皮は取り除いていました💦笑
でも、かぼちゃの煮物は皮ごと使うし、皮も食べますよね?
旦那に言ったら、え、皮は食べないよ!うちでは残してた!と😂
私の実家では全員食べてました!
思わぬカルチャーショックだったんですが、皮って食べないものなんですか?😟
- 姉妹ママ
コメント

るー
私は食べます!煮物のレシピとかで、可愛い感じに部分的に向いてたりしますが無視して全部食べてます😃

退会ユーザー
かぼちゃの煮物の皮は食べます!!
-
姉妹ママ
コメントありがとうございます!
そうですよね😧- 3月30日

hachi
食べます!!
旦那さん、残してたってことはお義母さんは皮付きで煮物作るけど、皮をはがして中身だけ食べるみたいな感じですかね??
-
姉妹ママ
コメントありがとうございます!
そうみたいです😂皮付きなのは形崩れさせないためでしょ?だから皮は残してたよ!って言われてちょっと納得しそうになりました😂- 3月30日

ぽんた
私はかぼちゃの煮物皮も食べますよー!
シチューなんかも皮ごと入れてます(*´ω`*)
-
姉妹ママ
コメントありがとうございます!
そうですよね🤣皮ごと入れるイメージです!- 3月30日

はじめてのママリ🔰
皮も栄養たっぷりなので、食べます。あれ。かぼちゃの天ぷら皮たべますよね???
さて、ポタージュにするとき、私はキレイな黄色にしたいときは皮は取り、ほうれん草やら人参やらミックスヤサイポタージュなら皮付きで作ります。ミネストローネやコンソメスープのときも皮付きでみじん切りです。
-
姉妹ママ
コメントありがとうございます!
ですよね😂なるほど!彩りなんかも考えながらなんですね✨参考にしておきます🙏- 3月30日

まかろに
わたしの実家も皮も全然食べるのですが、主人はかぼちゃの皮は取る派でした(笑)
ものによるみたいですが🤔
煮物、てんぷら、シチュー、サラダなどはそのままですが…
ポタージュはきれいな色にしたいしなめらかにするために皮は取りますね🤔
-
姉妹ママ
コメントありがとうございます!
男の人は苦手なんですかね😂父と兄は普通に食べてましたが…笑
やはりポタージュは取りますよね😂
それ以外は皮もそのままなんですね✨私の感覚がおかしくなくてよかったです😂- 3月30日

いっさんママ🔰
煮物だったら カボチャは皮も食べますよ😃
でも 離乳食が始まってからは 煮物も皮なしで作ってます🙋
-
姉妹ママ
コメントありがとうございます!
ですよね🤣
離乳食はとらないとですよね💦- 3月30日
-
いっさんママ🔰
ですね😄
むしろ 皮の方が美味しいのに😂- 3月30日
姉妹ママ
コメントありがとうございます!
ですよね🤣安心しました🙏笑