※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりちょ
雑談・つぶやき

来月で4歳になる娘…癇癪がひどくて手におえない💦💦下の子も産まれてます…

来月で4歳になる娘…癇癪がひどくて手におえない💦💦下の子も産まれてますます悪化してきた😞
今日は2回も癇癪💦💦ギャーギャー泣いては騒ぎ、近所から誤解されるんじゃないかって不安にもなる😖本当に単なる癇癪なのか…それとも病気なのか…
いつになったら無くなるのか…将来が不安😢

コメント

deleted user

うちの次男も癇癪ひどくて、まさに性格なのか病気なのか悩んでたところです😞
病院で相談したことありますか?

  • まりちょ

    まりちょ


    コメントありがとうございます😣⤴️⤴️病院で相談したことはないです😥
    保育園には相談してるんですが園では癇癪を起こしたり、泣くこともないようなんですよね😥💦💦

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですねー!
    園でなかったらママに甘えたいだけかなーとから思ってしまうし思われてそうですよね(´・ω・`)
    うちはまだ未就学児なので外では分かりませんけど家ではほんとに機嫌損ねるとひどくて、、
    言葉が遅いのも一回小児科で相談したけど3歳すぎてもまだだったら療育考えようって感じだったので次行ったら紹介されるかもしれません😓

    • 11月10日
  • まりちょ

    まりちょ


    うちの娘も周りに比べて言葉が遅いほうでした😥
    検診の度に相談はしてたんですが毎回、様子見に💦💦
    でも、最近の癇癪を見てると発達障害なのかと不安になります(´д`|||)

    • 11月11日
かなまめ

癇癪持ちの子供の対応って難しいし、ワガママなのか病気なのか本当に悩みますよね💦
うちも上の子の癇癪がひどくて、始まるとこれいつまで続くの。。って途方に暮れます😵
下の子がいると余計対応しにくい場面も増えるし。。
いつかはおさまるってよく聞きますが、それがいつかわからないのが辛いし不安になる気持ちわかります。

  • まりちょ

    まりちょ


    コメントありがとうございます😣⤴️⤴️もう、どう対応したらいいのかわからなくなってきました゜゜(´O`)°゜
    なるべく、下の子が泣いてても上の子を優先するようにしているのですが2人でギャン泣きされると(´д`|||)
    2人の子育てって思っていた以上に大変ですね😅
    上の子の癇癪も一時的ならいいんですが💦💦

    • 11月11日
  • かなまめ

    かなまめ


    うちも上の子優先を心がけていたつもりでしたが…下の子出産前後から癇癪が始まり、一年経った今でも続いています💦
    まりちょさんのお子さんと同じく園では問題なく、家で甘えているのかなとも思うし。。
    うちは検診や支援センター等で相談しても様子見と言われています。まりちょさんが園に相談されたときはどういう返答?でしたか??問題ないですよって感じですか??

    • 11月11日
  • まりちょ

    まりちょ


    今でも続いてるんですね😣単なる赤ちゃん返りならもっと短期間で終わるかと思ってました😰園で相談したらお家ではそんな感じなんですか?ってビックリされてました😅下の子、産まれたばかりだし甘えもあるんじゃないですかね😅って感じでした💦💦

    • 11月11日
ぷにまな

うちの息子も癇癪あります😭💦特に朝大泣きで朝はいろんな人に見られるからほんとに勘弁してほしいなと思っちゃいます。

発達障害あるんじゃないかと思って、今週療育で発達検査してもらいます😭

  • まりちょ

    まりちょ


    コメントありがとうございます😣⤴️⤴️
    ギャーギャー泣かれると周りの目も気になっちゃいますよね😭うちの娘も発達障害なのかと不安に思う毎日です😥
    検査してもらいたい気持ちもあるんですが下の子が産まれたばかりなのでなかなか行動に移せない自分がいます😞

    • 11月11日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    周りの目気になりますよね💦他の人も気を使ってなのか、、、息子がギャーギャーやり出すと周りから人がいなくなります。。。

    そうですよね💦検査に行くにも下のお子さん連れてだとなかなか行動できないですよね。。冬は風邪やインフル、胃腸炎も流行るし、外に出たくても躊躇しちゃうこともありますね。。

    うちは3歳児健診から療育の流れになりましたが、療育かなり込み合ってて、予約とれたのが1ヶ月後でしたよ😭💦💦

    • 11月11日
  • まりちょ

    まりちょ


    すぐ癇癪を起こす子供と起こさない子供って何がちが違うんですかね(T_T)性格の問題なんですかね😖
    療育て混んでるんですね😣💦💦電話したからってすぐに行けるわけではないんですね😥

    • 11月11日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    ママが癇癪に困っているなら一度相談に言ってみてもいいのかな?とは思いますよ☺️

    性格もあると思いますが、発達障害者もあるかもしれないですよね💦

    私自身、癇癪持ちだったと思います💦


    ママリで療育のこと聞いていた時に、教えてくれた方も、混んでて予約とりずらいと言ってましたよ💦💦

    ある程度包括している地域の幅が広いからか?集中しちゃうんですかね😭

    もし気になっているなら保健センターに電話だけでもかけてみるといいかもしれないですよ☺️

    • 11月11日