

ナツキ
家の子、アゴが小さくて、大人の歯が入りきらず、歯並び悪くなると思いますって、何ヵ所かの歯医者さんで言われて、心配になり、6才のとき歯科矯正専門の病院に行ってきました。
その時上のまん中から2本目の歯が、左右共に抜け代わりの次期だったため、この歯のはえかた次第で矯正が必要か判断します。とのことでした。
1年後くらいに再診に行くことになってます。
とりあえず、そこで修正が必要な場合は、寝ている間にアゴを広げていく器具を作ってもらうというお話でした。
寝ている時に、入れ歯みたいな形のものをくわえておくだけの物です。
それが子供の頃に矯正行うと、30万くらいとのことでした。
よく見かける、歯に直接取り付ける器具だと、もっと高くなるみたいです。

3児の母
私自身が6才から矯正してました。ある程度永久歯になってからでしたがほとんど歯医者で抜いた記憶が…
アゴが小さく歯がおさまりきらず人より歯が少ないです。
6才~中学2.3年生までかかりました。費用はよくわからないんですがトータル100万は超えてると聞きました。
遺伝なのかうちの息子も私と同じような感じですがまだ様子見です。男だしなるべくしたくないです。私の記憶ではすごく痛い思いしかなかったので…

退会ユーザー
あまり参考にはならないかもしれませんが、娘が6歳の頃、下の歯が上の歯より前に出ていて、このままだと受け口になるんじゃないかと心配していました。
小児歯科で相談しレントゲンなど撮ってみたところ、下の歯が特別前に出ていると言うより、上の歯が内側に入っている状態だと言うことで、上の歯を前に出す器具を10万円で作ってもらい、夜寝るときだけ装着しました。
1〜2週間毎に器具の再調整を行い1ヶ月半で前歯が出てきて治りました。
再調整費用含めて13万円ほどでした。
ママ友のお子さんは、見た目がグチャグチャと言うほどではないですが、レントゲンで永久歯の並びや向きがワヤクチャで、今の内から度々抜歯や矯正をしている最中です。
既に100万円越えていると言っていました((((;゚Д゚)))))))

miima
おはよぅございます。
歯科で勤めていました。
矯正は自費治療になるので医院よって金額は変わると思います。
矯正費として40万ちょっと。
それと管理費として月一回5000ちょっと頂いてました。その他細かい費用もありましたよ。
年齢が6歳でまだ乳歯ほとんどなのでこの歳で矯正はしなくてもいぃと思います。
矯正すると何年かかかるので本人が嫌がって出来ないパターンもあります。始めるならもぅ少し先で大丈夫なのでは?
心配なら歯医者でよく相談されることをお勧めします(^^)
時間もかかるし費用も高額なだけ軽はずみで始めるのはいけないと思います。
親御さんお子様も納得の上始めて下さいね(^^)

ひーちゃん
みなさんありがとうございます。息子は顎が小さいわけではないのですが、歯茎の中に埋まっている永久歯が大きくて重なっているみたいです。その為、60万円程の矯正費用がかかります。一度、矯正歯科にも行ってみようと思います。
コメント