※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡
お金・保険

マイホームで2階にバルコニーつけなかった方いますか??

マイホームで2階にバルコニー
つけなかった方いますか??

コメント

あもあも

これから着工予定ですが、二階にバルコニーが無い間取りです!

miyu

付けなければよかったと後悔してます😂
花粉症だし虫嫌いだし外に洗濯干すことは全くありません。
掃除が面倒くさい、無駄でした笑笑
サンルームにすればよかったです…

あやみるく

つけてません。でもやっぱり少しでもつけた方が良かったと思ってます。
庭が、狭いので洗濯を干したりすると子供が遊ぶ時とか汚されそうです。

マーマ

つけなかったです!
物干し専用の部屋作りました。

りな

バルコニーないです!かわりにサンルームにしました😊

tama

掃除が面倒だと思って付けなかったです!
1階のお庭(ウッドデッキ)部分で干してます✨
後はホスクリーン使って室内干しで間に合ってます☺️

ぽん

これから着工予定ですが、ベランダ付けませんでした😭義母がいらないと言ったので…私的にはあっても良かったのになーと思いますが💦

deleted user

付けなかったですが正解でした😊
掃除もいらないし、そもそも洗濯は室内干ししかしないので✨

♡♡

皆さんコメントありがとうございます😭💓
我が家も室内干しメインで、
外で干す時はウッドデッキでと考えてるんですが
布団のシーツや敷きパッドなど干すのに
バルコニーいるかな?!と思いまして😭
皆さんどこに干してますか?!

deleted user

吹き抜けがあるのでそこに干してます😊一瞬で乾きます笑

ウッドデッキに干すこともありますよ✨✨虫が嫌いなのでほとんど干しませんが…笑

はじめてのママリ

シーツは吹き抜けか乾燥機で乾かしてます🙌布団は布団乾燥機とレイコップです😊布団天日干ししてもダニは死なないから意味ないですしね😅

わかか

私は住んでいるところが雪国なので、バルコニーではなく、室内干しができるサンルームを作りました!
珪藻土のタイルを壁に貼ってもらったので、心なしか乾きが早くていいですょ😊🎵

aya

付けてません😊✨
一回にサンルーム兼ランドリールームを作ったので、後悔はして無いです(^^)
布団干すのが少し面倒ですが、その分部屋も広くなったし何よりベランダ掃除をしなくて良いのが最高です❤️

はる

うちは、ふとんやシーツを干すために、二階の窓の下あたりに、木のポールのようなものを取り付けてもらいました。見た目的にもそんなに不都合はありません😊
話はずれてしまいますが、うちはガス乾燥機を取り付けました❗️シーツや敷パッドも1時間ほどで乾くのでおススメです😊初期投資とガス代はかかりますが、とても便利です♬

miyu

ガス会社のサービスで浴室乾燥機を付けてもらったので、浴室のポールを2本に追加してあります。
そこに干すか、リビングの奥の隅の方にpid4mっていう室内干し用の器具を付けてもらったので、そこに干してます😊

3児ママ

バルコニー着けずに、2階に洗濯物を干すスペースを8畳ほど設けました✨
結果うちは大正解でした✨
虫も着かないし、急な雨も大丈夫だし、梅雨時期や真冬も除湿器あれば余裕で乾きます🤗
布団やシーツなど大きなものは庭で干しています☺️
他にもちょっとしたものを干すために脱衣所にホスクリーンを設置しました😆

はじめてのママリ🔰

小さくても、あると助かりますよ〜!
普段は室内干しですが、早く乾いて欲しい時や、布団などの大物を干すときには重宝します!

しほ

うちはつけていません☺️
特に必要ないので☆

ふお

つけませんでした。
タバコも吸わないし、洗濯物も外に干さないので。
バルコニーはつけませんでしたが、一階の居間から出入りできる中庭を作りました。

きいろキリン

掃除が面倒かなってつけませんでした。そのかわりサンルームあり、シーツもそこに干してます(^-^)

くまたん

はい!すごい小さいバルコニーです!

meeey

バルコニーなしでサンルームです!
バルコニーは冬は使い道がないのでやめました!