
高卒認定の資格?を受けた方に教えて頂きたいです。どういった内容で、ど…
こんばんは!
カテが分からないので、こちらで質問です。
高卒認定の資格?を受けた方に教えて頂きたいです。
どういった内容で、どれくらいの金額が大体かかるのか教えて欲しいです!
中卒でも取れる資格があるのなら、そっちの方が良いのですが(^◇^;)
私は中卒です。
毒親で、中学もまともに行かせて貰えず家のこと・元家族の世話を強要され、中学卒業後は働いて稼ぎ全てをブランド物などに使われていたため、資格を取ることも出来ませんでした。
資格を持っていれば仕事や生活・趣味の幅も広がるなら将来取りたいと思っています。
どんな資格を持っていれば役に立ちますか?
普通免許証しか持ってません(T^T)
(でも運転は嫌いです。精神的な物なのか、旦那が助席乗ってないと予期していないことや緊張状態になると全身に震えと嘔吐感が出始めるので怖い。ひとりで運転すると汗びっしょり)
お薦めの資格などを教えて下さい<(_ _)>
- またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます(7歳, 9歳)
コメント

まゆげるげ
ぷくぷくさんは中卒とのことで、全科目合格して初めて高卒認定合格となります。
最低で8科目。
国語、世界史、日本史or歴史、現代社会or倫理&政治経済のどちらか、数学、英語、理科(5科目の中から2or3科目)が必須です。
全て平均して50〜60点で合格となりますが、このうちのどれか1つでも不合格になると高卒認定はとれません。
合格した科目は次の受験で免除となります。
受験料は約8500円。
1つ聞きたいのですが、運転の際の精神的なものは運転の時のみですか?
中卒から准看護師資格を取れば、就職にも困らないですし、資格としては強いのでオススメですが、精神的なものが仕事にも影響するなら、命に関わる仕事は向きませんので、どうかな?と思いまして。
まゆげるげ
ちなみに、勉強から離れてどのくらい経ちますか?
得意、不得意な科目があると思いますが、数学は毎年合格率低めです。
試験はマークシートですが、数学は選択肢が多数あるので当てずっぽうではなかなか当たりません。
きちんと勉強しなければ合格は遠いと言えます。
高認の全科目合格率は約3割とやや低めです。
しかも何年かかけて全科目合格となっている人もいるので、1発合格はさらに確率低いです。
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
コメントありがとうございます!
もう、学業から離れてかなり長いです。
高卒認定は私にはとても難しそうですね…
運転に限らず、人の目が怖いです(;´Д`)
少しずつ改善はしてきてますけど…。
准看護師…誰かの為になることが出来る仕事は素敵ですね(〃ω〃)
誰かのために…そんな仕事がしたいです。
一発合格など出来るとは思ってません。
勉強好きだったけど、育った環境の事もあり諦めてましたが自分のためにも地道にコツコツ頑張ってみます(*´∀`*)ノ
詳しく教えてくれてありがとうございます!
まゆげるげ
昔は年に一回だった高認の試験ですが、今は年に2回あります。
チャンスも2倍。
准看護師、いいんじゃないですか?
勉強が好きなんだったら、きっとできますよ!
准看なら働きながら学校行けるし、育児中でも無理のない時間帯で勉強できます。
いつまでも自分のために勉学すること、すごく素敵だと思います。
陰ながら応援してます。
頑張ってくださいね!
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
ありがとうございます!
温かい言葉に泣いてしまい、旦那を吃驚させてしまいました(^◇^;)
手に職を付けるため、頑張ります!