
子供の中耳炎予防には、鼻水吸引器でこまめに鼻水を取ることが効果的です。その他の対策については、耳鼻科で相談してみてください。
子供がよく中耳炎になります
風邪引くと鼻水がひどくて、耳鼻科に行ったら中耳炎との診断です
毎度治療が大変です💧なるべくならないためにはどう気をつけたらいいのでしょうか💦?
鼻水吸引器とかでしっかりこまめにとってあげるのは予防になりますかね?
- しょーちゃんまま(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも下の子が中耳炎になりやすいです💦
先生にも加湿とこまめに鼻水を吸うしかないと言われました。
なので今も鼻水出ているのでもう3ヶ月くらい毎日吸ってます(>_<)

退会ユーザー
うちも風邪からよく中耳炎になります。
電動鼻水吸引器で自宅でも風邪の時、鼻水がではじめた時は毎日、朝昼晩それ以上に吸ってます笑
今回は大丈夫そうかなーと鼻水吸引怠るとだいたい中耳炎なります🤣
-
しょーちゃんまま
結構頻回に吸引しないとダメなんですね💦風邪のたびに中耳炎なので疲れます😭
- 1月10日

あーちゃん
鼻水が出たら電動の吸引機でこまめに吸ってますよ^_^
あとは加湿してます。
保育園に通っているので鼻水は良くもらってきますが、中耳炎になったことはまだ一度もないです。
-
しょーちゃんまま
みなさん電動なんですね‼️
こまめに取らないとだめなんですね!
うちも託児でよく風邪もらいます😭- 1月10日

カスミ
吸引をこまめにやるのも予防にはなるかと思いますが、中耳炎なる子は、何してもなるんじゃないかと思います😢
うちの子供達風邪ひいて鼻水つまったりダラダラしてたりすることよくありますが、今のところ全然中耳炎にはなってません。吸引なんかもしてません。
中耳炎になる原因は鼻水ではなく耳の中へのウイルス感染?が原因らしいですし。
実際私自身、5人兄妹の中で1人だけ子供の時はよく中耳炎になっていて、小学生になって2年生以降ならなくなったと思っていたら4年生の時インフルエンザで高熱が出たら中耳炎になりました😥
だいたい高熱が出ただけでも中耳炎になるので、鼻かめるようになっても関係ないんじゃないかと思います😭
-
しょーちゃんまま
菌ですね💧
なりやすい子はなりやすいですね、体質ですよね😅- 1月10日

ままま
毎日のように、耳鼻科に行くのが疲れたので、電動の吸引器を購入して家にいる時はこまめにひくようにしていたら、中耳炎にもならないし、痰がからんだような咳も出ないです。
小さいうちは鼻と耳が近くてウィルスが入りやすいので、こまめにひいてあげることで予防は出来ると思います。
あとは、去痰剤とかで鼻水を柔らかくしてあげてください✨
-
しょーちゃんまま
去痰剤というものがあるんですね‼️
こまめに吸引して予防ですね!
毎回耳鼻科ほんと疲れますよね😭
仕事休みのたびに行ってて休みが潰れます😭- 1月10日

ぶたぴーなっつ。
上の子が中耳炎になりやすく、親が吸うタイプはなんの役にも立たず(笑)
中耳炎になると毎日のように病院に行かなくてはならなかったので電動タイプの吸引器(メルシーポット)を購入しました。
風邪を引いた時にこまめに鼻水を吸うようにしたら中耳炎にならなくなりましたよ。
-
しょーちゃんまま
メルシーポット良いですか?
気になってます‼️
こまめに吸うのが大事なのですね!
子供嫌がりそうなので、買うのを戸惑いこともあります💧耳鼻科の吸引でも大泣きなので😭- 1月10日
-
ぶたぴーなっつ。
メルシーポットいいですよ!
大人も使えますし、しっかり吸えるので夜の呼吸も楽になります。
もちろん嫌がるので、羽交い締めでやることもありますけど💦
病院に通ったりしなくて済むし、中耳炎になる方が大変なので・・・- 1月10日
-
しょーちゃんまま
羽交い締めですね!
中耳炎で病院通うくらいなら、まだ家で頑張りたいですよね!
メルシーポット購入検討します‼️- 1月10日
しょーちゃんまま
電動タイプですか?
うちは、鼻が出たら拭き取るの繰り返しなので、出た分しか取れないですし、鼻も赤くなってしまい💦
親が口で吸うやつは、親に菌がうつるとか聞いたので戸惑ってしまいます😅
退会ユーザー
電動です。
口で吸うやつは2個ほど試しましたが見事に移りました😭
高かったけど買ってよかったです!
鼻水は出てこないやつが後ろを通って耳に流れるそうなのでしっかり吸わないと中耳炎予防にはならないと思います💦
しょーちゃんまま
そうなんですね‼️
やっぱりうつるんですね💦