
10倍粥がぽってりして水を足しても上手くいかず、心折れました。和光堂の米がゆを使おうと思っています。
10倍粥を作ったのですが
完成後ぽってりしてて水足してみたけど
なんか上手くいかなくて、、、、、
もう心折れました。笑
手作りとかこだわりないし簡単なので
和光堂の米がゆを初日から使おうと思うのですが
どうでしょうか、、ヽ(;▽;)💦
- まま(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

もえ
私も和光堂の米がゆ使いましたよ🙌

じゅり
全然アリです!
重宝してます🙏✨
-
まま
ありがとうございますヽ(;▽;)
和光堂のコレを使用して
息子が問題なく食べてくれたら
お粥は手作り無しで、和光堂さんを
ずっと食べさせても良いですかね🥺🥺
手抜きすぎでしょうか、、汗💦- 11月23日
-
じゅり
え、全然いいと思います🥺笑
私も今もずっとあげてます!
食事を与え続けることの方が重要なので!それも結構大変ですもん🤣- 11月23日
-
まま
ありがとうございます🥺🥺🥺
コレってお湯で溶かすだけですか?💦
すり鉢とか必要でしょうか、、- 11月23日
-
じゅり
すり鉢いらないです!笑
お湯で溶かすだけですよ😊
ちゃんと冷ましてあげないと熱いのでそれだけ注意ですね👌!- 11月23日
-
まま
色々とホント
ありがとうございますヽ(;▽;)
助かりました💦
気持ち的にもすごく楽になりました、、- 11月23日
-
じゅり
ほんと後ろめたいとか思わなくていいと思います🙆♀️
私の方がBF使いまくってます🤣
お粥以外も使ってます🤣
手作りなんて大人の食事作る際に子供が食べられる食材たまたまあったら…とか、
りんご食べるついでに擦ってあげるとか、
バナナ食べるついでに潰してあげるとか、
パン食べるついでにちぎってパン粥あげるとか、
そんなズボラな感じですが、子供の食べっぷりはBFと何も変わりないです🤣👌- 11月23日

退会ユーザー
私も10倍粥の作り方がわからず、このインスタントでスタートしました。
私自身あまり、手作りにこだわってなかったんでレトルトでもバンバン使ってました😃
-
まま
ありがとうございますヽ(;▽;)
和光堂のコレを使用して
息子が問題なく食べてくれたら
お粥は手作りナシで、和光堂を
ずっと食べさせても良いですかね、、😅😅- 11月23日
-
退会ユーザー
私はたまには手作りお粥も作ってましたが💦
疲れた…時間がない…ストックがない…とかの理由でこれを使ってました。
ドロドロ10倍粥って大変ですもんね💦
余裕があるときは10倍粥作ってましたが、まとめて作って冷凍ストックばかりでした💦
私は逆におかずはBFに頼りっきりでした💦
こんなんでも2人元気に成長してるんでま、いいかなーと思ってます。
食にこだわる方はいますが、私はあまり気にしてないんで😅- 11月23日

はじめてのママリ
もう少しチャレンジしてから手を出してもいいかな?と思いました😊
仕事がある、体調が悪い、ちょっと手を抜きたい、などいろんな場面で既製品はとっても便利なので批判するつもりは一切ありません!
むしろ、しんどいときは使うべきだと思います😊
が、坊さんはまだ始まったところでしょうし、これからお野菜やお魚などもっと手間のかかる食材も出てくるので、その度レトルトになるとそれはそれで悩みも出てくるんじゃないかな?と思いました😣
初期に少し頑張っとくと、中期後期の悩みも減りますよ✨
とはいえ、無理するのもしんどいのでうまく既製品を利用することも大事なんですけどね😁
-
まま
ありがとうございますヽ(;▽;)
お野菜などが始まればソッチは
外出以外はBFに頼らず手作りはするつもりです💦
お粥だけはお家でも
既製品を使いたいなって思ってしまって、、🥺🥺
手抜きすぎですよね、、💦- 11月23日
-
はじめてのママリ
何にも手抜きではないですよ☺️
ただ、十ヶ月くらいまでお粥〜軟飯は続くし、徐々に二回食三回食と増えていくので、ずっと既製品は金銭的にもかなりかかります💦
また、一歳過ぎてからも風邪や病気になったときにおかゆあげることが出てくるので、そこも見通しが必要になってきます😭
普段は既製品に頼って、たまに坊さんが元気のあるときに練習されたらいいかなと思います😊
少しコツを掴むと案外簡単になりますよ💕
市の離乳食教室なんかの参加も検討されてもいいと思います😌- 11月23日

asa
1ヶ月はこれつかってましたよ!!!
うちの子は初期はまったくお粥も食べなくてお供え状態で毎回捨てることにメンタルがやられました。
なので気にしなくてもいいこれをかってずーっとあたえてました!!
便利ですしすぐできるしよかったです💕
使えるものはつかっちゃいましょ~😇💕
けど買いすぎると余るので注意です(笑)
私はもう食べないのに野菜粥と米粥が1箱ずつ残ってます🤣(笑)
-
まま
ありがとうございますヽ(;▽;)
和光堂のコレを使用して
息子が問題なく食べてくれたら
お粥は手作りナシで和光堂のを
ずっと食べさせても良いですかね(>_<)
お野菜などが始まればソッチは
がんばろうと思うのですが、、- 11月23日
-
asa
1ヶ月とかは行けると思います!
徐々に粒々から7倍粥などにしていかないといけないのでそのうち作らないといけないですがペーストのうちはいけますよー!!!
ちなみに、野菜も私は手抜きして野菜スティックフレークを買ったり和光堂のBF使ってましたよ🤣(笑)- 11月23日
-
まま
ありがとうございます!
一ヶ月は頼っちゃおうと思います💦
そのようなものもあるのですね!
便利な世の中ですねΣ(・□・;)- 11月23日
-
asa
すみません😭
したに書いちゃいました!- 11月23日

asa
頼っちゃいましょ~😇💕
いつかわやらなきゃけないので楽してもいいと思います🤣
今でもちょこちょこBF使ってますよ!
ほんと便利ですし今でもスープに使ってます!
余っても後々蒸しパンを作って食べつかみの練習をするときに粉末は使いやすいのでいいですよ~😇💕
楽天でも買えますしバースデーにも売ってます!
まま
ほんとですかヽ(;▽;)!!!
お粥は和光堂の米がゆオンリーでしたか?💦
もえ
未だに使ってますよ☺️
まま
ありがとございます(>_<)