※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
家事・料理

壊滅的に片付けができない人いますか?びっくりするくらい片付けができま…

壊滅的に片付けができない人いますか??

びっくりするくらい片付けができません。
気が向いたときにやってみても部屋が綺麗なのが落ち着かなくてすぐに元通りにしてしまいます。

旦那からいい加減できるようになってくれと言われたので頑張ってみているのですが、どうにも落ち着かなくて困っています。
掃除は好きなのですが、片付けがどうにも続きません。

お子さんの周りなどどうされてますか??
どうやったら片付けができるようになれますか??

コメント

deleted user

私はADHDなのもあり、片付けはもともと大の苦手でした。
親からはいつも怒られてました。

子供が生まれてから色々考えて、私は自分のこだわりが強いことを逆手にとって、あれこれ決まりを作ってそれにこだわってます!

結果的に片付いてます😆

  • ゆー

    ゆー

    疑ってはいるのですが、病院ではまだ若いからなんとも言い切れないと言われてしまって(´・ω・`)
    こだわりを逆手にとれるように頑張ってみます!

    • 7月29日
牛タン

私も片付けできません。
子供はおらず共働きで家の中はいつもぐちゃぐちゃです。
掃除も整理整頓も苦手です。
…………。
何もアドバイスできません( ;∀;)(笑)

  • ゆー

    ゆー

    そんな人もいるって安心しました!!
    子どもが生まれたからと言って治る気は全然していなくて(´・ω・`)
    子どもが動くようになったらと思うと怖いです。

    • 7月29日
もちもっち

片付けされてないとお子さんがぶつかったりしてやはり危なかったりするので、物の場所決めから始めてみてはどうでしょうか??☺️

  • ゆー

    ゆー

    物の場所決め、みたいなのが理解できなくて(´・ω・`)
    なんで毎日使うものをいちいちカゴにしまう必要があるのか??と思ってしまいます。そのせいでいつも机の上がゴチャゴチャでです。

    • 7月29日
  • もちもっち

    もちもっち

    確かに出てる方がワンアクションで取れて便利ですね!
    ですが、お子さんが手に届く範囲に物を置くのは何であれ何かしらの危険を伴うことがあります🤔

    口に入れたらどうしよう
    手にとって振り回しておでことかにごっつんしたらどうしよう
    落ちてきて頭に当たったらどうしよう
    足に落ちたらどうしよう
    そんな感じで片付けしてたら家の中がきれいになりました😂

    • 7月29日
  • ゆー

    ゆー

    やっぱり子どもが産まれたら変わりますかね???
    というか、変えざるをえないですよね。笑
    だいぶ心配性なので綺麗になるとうれしいです!

    • 7月30日
deleted user

片付けられない。
物があると落ち着く。
執着がありそうですね。
片づけるより物から離れる。(捨てる)
ことが出来るようにならないと片付かないと思います。

  • ゆー

    ゆー

    持ってるものはおそらく必要最低限です(´・ω・`)
    捨てることが好きなのでよく捨てるのですが、必要なものが全部自分の周りにないと部屋を片付ける意味がわからなくて。
    目の前にあった方が絶対いいのに、なんでみんないちいち箱に入れたりしまうんだろうと考えてしまいます。

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その身の回りに散らばってる
    自分の使うものだけを入れるカゴを
    置いて、使ったら入れてまとめて置いてみてはどうですかね🤔ドライヤーは洗面台でやらないのですか?さすがに使ったコップは衛生的に悪いので使ったら洗わなくてもすぐ子供の手の届かないキッチンやシンクにおいた方がいいですよ。座ったら立ちたくないとかめんどくさいなら、床から遠い生活してみては?ローソファからハイソファにしてみるなど。

    • 7月30日
  • ゆー

    ゆー

    入れる用のカゴは用意してるのですが、結局出しっぱなしになっちゃって。
    お風呂を上がったらすぐに自室に行くので自室に置いてます!
    やっぱり子どもが手を出しますよね(´・ω・`)
    椅子に座るのが苦手なのでどうしてもローソファじゃないとだめで...。
    子どもが動くようになったら、それに応じて変えていこうと思います!

    • 7月30日
すすす

はじめまして。
わたしの姉が全く同じ状態で、
色々頑張ったが解決策が見つからず そんな時に知人から紹介されて病院に行くとADHD症候群と診断されました。

片付けができないのもそれが原因だという事でした。
全く違うかもですが、姉はそれを知ってから生きるのがだいぶ楽になったと言っていたので、もしトマトさんもそれで楽になれるのなら…と思い書かせてもらいました。

違うかったらすみません。

今日はトイレの片付けをする!とか
今日はリビングのゴミを片付ける!とか部屋ごとにわけて 目標を決め紙に書いて貼って その日ごとに頑張るのはいかがですか??
一気に全部やろうとすると何から手をつけていいのかわからず全てできずに終わってしまうと思われます^^

  • ゆー

    ゆー

    毎日少しずつ、がとても苦手で、ある日に一気に、ならできるんです。
    できるだけ今日はがんばろう、と思うのですが、やっぱり毎日は続きません(´・ω・`)
    週に1回とかでも片付けってなんとかなりますかね??

    • 7月29日
  • すすす

    すすす

    週に一回でもいいと思います!
    無理をしすぎないのが一番です(´ω`)
    トマトさんのペースで頑張ってください✨

    • 7月29日
  • ゆー

    ゆー

    ありがとうございます!
    頑張ってみます( ¨̮ )

    • 7月30日
ありさ

使いやすいように場所を決めたらどうですかー?(^^)
普段使うものは手の届くところに片付けて、滅多に使わないのは引き出しや押入れにしまうとか(^^)
子どものは基本部屋の隅っこにまとめて置いたり、100均とかでカゴを買って入れてます(^^)

  • ゆー

    ゆー

    それはやっているのですが、普段使うものって結構多くて困ってます。
    化粧品とかアイロン、ドライヤーとか出しっぱなしじゃないと落ち着きません。
    布団も朝に畳んだって夜にはまた敷くのに、と思って敷きっぱなしです。
    カゴに入れた方が使いやすいですか?

    • 7月29日
  • ありさ

    ありさ

    そーなんですね(^^)
    うちは化粧も滅多にしないしアイロンもないしドライヤーは洗面所に眠ってます😂布団は分かります!でも息子が歩いて回るのに引っかかるのと敷きっぱなしはカビが生えるので片付けてます😭
    おもちゃとかすぐ放り出されるので、よく使うのはカゴに入れて息子の片付けの練習用にしてます(^^)

    • 7月29日
  • ゆー

    ゆー

    片付けって子どもの教育にもなりますよね(´・ω・`)
    子どものためだと思って頑張ってみます!

    • 7月30日
☻

物の帰る場所をきめておくといいといいますよね🙌
わたしも片付けにがてなのでなんともいえませんが😩

  • ゆー

    ゆー

    物を帰らせたくないです(´・ω・`)
    なんでまた出すのにしまうのかがわからなくって。
    苦手のレベルを超えてしまってる気がして不安です。

    • 7月29日
  • ☻

    すぐにつかえるところを帰る場所にしたらどうですか?
    私の友達は掃除機はドアの横に出したまま、
    コロコロはカーペットの隅
    とか掃除用具とかはわざと出しっぱなしでしたよ!

    具体的になにがちらかってるんでしょうか?

    • 7月29日
  • ゆー

    ゆー

    できる限りそんな風にしてるのですが散らかってると言われてしまって。
    もはやなにが散らかってるのかわかりません(´・ω・`)

    • 7月30日
deleted user

頻繁に人を家に呼ぶ。
片付きます。

  • ゆー

    ゆー

    私の散らかってる、は人と違うみたいで、正直どんな状態でも呼べちゃうので意味がないです(´・ω・`)

    • 7月29日
つ

私も片付け苦手です。
今は実家で安静にしてて、ほぼ自室にこもってる状態なのですが、寝たりテレビ見たりスマホ触ったり本読んだりぐらいしかしてないのに、ぐちゃぐちゃです。
ちゃんと掃除しよう!ってなったら(大掃除のように)、できるんですけど、日常的に片付けるという行為が苦手です😂
来月には旦那と新居で暮らす予定なのですが、毎日が特別な掃除の日と思うしかないかなぁと思ってます(笑)

  • ゆー

    ゆー

    すごくわかります!!!!!
    旦那さんは黙って片付けてくれたり、私ができない毎日グラスを流し台に持っていく、とか投げたゴミをゴミ箱に入れる、とか洗濯物をまとめるとかやってくれます(´・ω・`)
    ADHDなんですかね??

    • 7月29日