※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

ご自身が吃音症をお持ちのママさんいらっしゃいますか?色々お話できれば嬉しいです😌

ご自身が吃音症をお持ちのママさんいらっしゃいますか?
色々お話できれば嬉しいです😌

コメント

あんまん

小さい頃から吃音あります。

  • はる

    はる


    コメントありがとうございます。
    私も物心ついた頃から吃音持ちです。
    小さい頃は連発メイン、段々難発になりました。

    はにーますたーどさんは、お母さんなどに相談したりできてましたか?
    私は母にも隠してきた感じで、友達にも言えず、なかなか苦しい日々でした。

    ちなみに、(差し支えなければ)お仕事は何をされていましたか?職場には吃音のことは打ち明けていましたか?
    私は看護師をしていましたが、だましだまし何とか隠しながらやる感じでだいぶ精神的にキツかったです。今は退職していますが、そろそろまた働かないとなと思っていて、次は前もって話しておこうかなと思っています。

    • 3月28日
  • あんまん

    あんまん

    私の祖父が吃音でした。
    いとこの叔父がすごい吃音です。
    私が幼稚園入る前、母が言葉のことを心配して支援センター?みたいな所に通い、先生に相談していました。
    友達は言葉が吃るのを面白がって、よく喋る真似をしていました。
    かなり傷付きましたよ。

    以前は介護の仕事をしていました。
    人前で話す機会があり、嫌だな~と思いながらも、逃れられないのでゆっくり話ながら体操したり、話をしたりしました。
    吃ることも多々ありましたが、誰も指摘する人はいませんでした。

    いまは営業をしています。
    なぜ話すのが苦手なのに営業にしたかと言うと、たくさんの人と話すことによって、今まで話すのが苦手、吃ることが恥ずかしいと言う気持ちを変えたかったからです。
    今も吃りますが、以前より苦手意識が薄れてきたように思います。
    でも恥ずかしいと言う気持ちは、なかなか消えません😂
    今でもすらすら話せる人が、羨ましく思いますよ😂

    ちなみに就職するときは、先方に吃りのことは必ず言うことにしてます!

    • 3月28日
  • はる

    はる


    詳しくありがとうございます。
    実は去年の秋から娘にも吃音が出始め、改めて吃音について勉強しましたが、遺伝要素は大きいなぁと感じています。家族に吃音が持続している人がいると治りにくいとのことで、心配ですが、発達支援センターに相談しながら様子を見ているところです。

    今は営業をされているんですね!
    すごいです!でも、本当に、吃音だからと逃げてばかりいると余計克服から遠ざかりますもんね。場数を踏むことで慣れて良くなることもあると思います。

    私も次職につくときには最初から吃音であることを伝えて、自分を追い込み過ぎず、吃ってもいいか!くらいの気持ちでやりたいと思っていますが…いざそのときになると色々悩みそうですが(^^;

    • 3月28日
  • あんまん

    あんまん

    やはり吃音は遺伝するんですかね😭
    娘に遺伝しないでほしいのと、たとえ遺伝しなかったとしても、吃りの真似や話し方の真似をしないか心配です。
    私は『な行、は行』が特に言いづらくて、子供の名前呼びにくくて申し訳ない気持ちです。

    営業ではインターホン越しに話をするので、毎回心臓ばくばくです。
    吃り+緊張型なのでパニックです🌀
    もう逃げてばかりの人生は嫌なので、あえて苦手な職業についたのですが、毎日テンパりながらやってます( ´_ゝ`)

    先に吃りのことを伝えておくと、周りの方の理解も得やすいですよね🙋
    まぁ中には意地悪な人もいますが⚡

    • 3月28日
  • はる

    はる


    吃音者の子どもが吃音になるのは割合からいうと7人に1人とかで決して多くはないそうです。2〜4歳で発症することが多いようです。
    娘の名前は、「あ行」は避けました。つけたかった名前なので、我慢して変えたとかではないですが。

    私も緊張型です!多分、吃るかも…という予期不安で緊張しちゃいます。
    立ち向かってるの、すごいです!!私も見習いたい!!
    意地悪な人もいるんですね。きっと、その人も何かで劣等感を感じているのかもしれないですね。人に意地悪する人は自分の弱さを隠すためだと私は思っています。

    • 3月28日
  • あんまん

    あんまん

    そうなんですね。
    子供に話しかけるときは、ゆっくり話すように心がけてます😊
    どうしても言いにくいときは、一端深呼吸をしてから、話し出します✨

    緊張しすぎたり、気分が高まってると吃ります。
    よく母に『あなたは普段はあまり吃らないのに、気分が高まると吃るから、常に深呼吸してから話なさい』と言われてます( ´∀`)

    専門学校のときいい大人が、私の話し方や発音を真似して笑ってました。
    そんな意地の悪い大人にはならないと誓いましたよね☺
    わざと聞き返したりする人もいるし
    吃りは理解されにくいなと思います。

    • 3月28日
  • はる

    はる


    私も夫に話したいことがたくさんあって早く話したい!ってなってるとひどくなります笑 気にせず聞いてくれますが。
    落ち着いて…を意識しないとですね。

    専門学校の年齢になってそれとは。
    わざと聞き返すとかもひどいですね。職場でされたら相談機関に相談すると思います。
    せめて、そういう嫌な人が職場にいないことを願います。

    • 3月28日
  • あんまん

    あんまん

    優しいご主人ですね❤
    常に落ち着くことを心がけてます😊

    笑いながら聞き返してきて、はぁ?と思いました!
    ろくな奴じゃないと確信しましたよ!

    いい職場が見つかるといいですね😊🌱

    • 3月28日
  • はる

    はる


    ほんと、ろくな奴じゃないです!
    大人げないですね。

    なるべく前向きに、気にせず、マイペースでやりましょう!
    ありがとうございます😊

    • 3月28日
  • あんまん

    あんまん

    そんな人が自分の母親だったら
    恥ずかしいですよね!
    実際お子さんがいるらしいですけど
    子供が可哀想だなと思いました!

    以前の職場で利用者さんに
    こういう喋りも個性だからいいんじゃない?と、言われたことがあります💡
    たしかに~と思いましたが、どうも好きになれそうにありません😥

    • 3月28日
  • はる

    はる


    まぁきっと、周りは自分が思ってるほど気にしてないのだとは思います。そう思ってても自分事となるとめちゃめちゃ気にしちゃいますけどね。
    なかなかプラスには捉えられないですよね。吃音で得したこととかないし笑

    • 3月28日
  • あんまん

    あんまん

    みぃmieさんの言う通り、みんな気にしてないと思いますが、何か言われてるんじゃないか不安になります😣

    たしかにプラスになったことはありません!
    聞き返されるのが本当、嫌になります。

    • 3月29日
  • はる

    はる


    そうですよね。歳を重ねて、昔ほど周りの反応(自分が見えないところでの反応)は気にならなくはなりましたが。

    何か1つでもプラスだと思えることがあれば乗り切れるのに、切ないものですね(^^;

    • 3月29日
  • あんまん

    あんまん

    マイナスな想像が膨らみすぎて、気持ちが沈みます😔
    そういう性格直したいです!

    マイナスばかり考えるから良くないんですよね(;_;)

    • 3月29日
  • はる

    はる


    私も今は働いてないからあまり考えなくて済んでると思うのですが、働き出したら落ち込むこと増えると思います。

    同じように悩んでいる方も少なからずいると思って、子どものために前向きに頑張りたいですね!

    • 3月29日
  • はる

    はる


    そういえば、今年7月に広島で、世界吃音合同会議というのがあるようで、参加してみたいなぁと思っています。

    • 3月29日
  • あんまん

    あんまん

    吃音合同会議っていうのがあるんですか?
    どんな会議なのか気になります!
    さすがに広島まで遠すぎて行けないので、近場で開催だったら参加してみたかったです。

    • 3月29日
  • はる

    はる


    学会みたいな感じで、ポスター展示があったり、色々な研究発表があったりだと思います。HPがありますよ。
    世界規模なので、言語とか色々だから難しそうですが。
    何十年ぶりに日本で開かれるようなので、気になります。広島までは新幹線で2時間くらいなのですが…一人で乗り込むのは勇気がいりますね(笑)

    • 3月29日
  • あんまん

    あんまん

    そんなのがあるなんて初めて知りました(°Д°)
    世界規模なんてすごいですね✨
    ぜひ聞いてみたいものです😊

    私は関東住みなので、難しいです🌀
    近くにすんでいたら、一緒にお供したかったです!

    • 3月29日
  • はる

    はる


    関東なんですね。私は転勤族ですが、今は九州です。関東からだと遠いですよね。
    近くに吃音の女性がいて、直接話して悩みとか共有できたらいいなぁと思いますよね。実際に吃音の女性に出会ったことないです。なかなか表面化しないからわからないですしね。

    • 3月30日
  • あんまん

    あんまん

    九州にお住まいなんですね!
    転勤が続くと大変ではないですか?
    私の旦那も県内ですが、転勤あります( ´∀`)

    たしかに出会いはないですね😓
    私も悩みを共有したいです!

    • 3月30日
  • はる

    はる


    まだ結婚して一度しか転勤してませんが、これから子どものこととかが出てくるので大変でしょうね。やるしかないと腹をくくってますが。

    言友会など、地域ごとにありますが、HPの写真見てみてもおじさんばかりで…(笑)ママは忙しいし、そういう場にもなかなか行けませんもんね。

    • 3月30日
れお

わたしも吃音症です(*_*)

  • はる

    はる


    コメントありがとうございます。
    女性の吃音者って少ないようですし、ましてや周りにはいないので、同じような方がいて安心しました。

    れおさんは、ご主人には吃音のこと話していますか?私はずっと隠していたのですが、最近やっと機会があったので打ち明けました。夫は気付いていなかったようですが、特に驚きもせず受け止めてもらえて、こんなことならもっと早く話せば良かったと思いました(^^; 吃音を理由に、自分で自分を苦しめてることが多いのかもしれません。

    (差し支えなければ)お仕事は何をされていましたか?職場には吃音のことは打ち明けていましたか?
    (私自身の仕事のことは上の方の回答欄に書かせていただきました)

    • 3月28日
  • れお

    れお

    旦那には何でも話せるので吃音で悩んでいることを打ち明けています^ - ^

    仕事は保育士をしていました(*´꒳`*)ですが、出産を機に退職をし来月から事務職で働く予定です!

    ですが、事務職は電話対応があり少し不安です(*_*)

    • 3月28日
  • はる

    はる


    ありがとうございます。
    夫に打ち明けられると楽ですよね。

    来月からは事務職なんですね。確かに事務って電話対応多い気がしますが、挑戦ですね。ドキドキすると思いますが、毎日やっているとコツを掴めたり、慣れてくるかもしれませんね。

    私は「あ行」が言いにくく、自分の名前が「あ行」から始まるので、自己紹介とかが苦手です。苗字だけならいいのですが。予期不安で心臓バクバクになります…。学生時代は苦労しました。

    • 3月28日
  • れお

    れお

    間違えて下に返信してしまいました(*_*)

    • 3月28日
れお

実はわたしもア行が苦手です(*_*)電話の少々お待ちくださいの「お」が言えないんです(*_*)

次吃るかもーって思うと本当に吃ってしまいます(*_*)

電話対応はやはり慣れなのですかね(*_*)笑

  • はる

    はる


    あ行苦手な人多いですよね。
    日本語って、あ行出てくるとこ多くて困りますよね。文中だとつかえると変な感じになっちゃいますしね。

    私は大学生の頃は電話すごく苦手でかけられなかったのですが、社会人になり嫌でも電話するようになったら少しは慣れました。最初から、フルネームを言わなくていいとわかっている内容の電話なら何の躊躇もなくかけられるようになりました。あとは名前だけですね、最大の敵が自分の名前とは!笑

    • 3月28日
  • れお

    れお

    やっぱり慣れなのでしょうか(*´꒳`*)

    また看護の道に復帰予定ですか?
    もし、転職するとしたらどんなお仕事に就きたいですか(*´꒳`*)?

    • 3月29日
  • はる

    はる


    慣れはあると思いますね。
    一応看護師で考えています。
    転職するとしたら、カウンセラーとかそういう相談役とかがいいなと思います。人の人生をも左右する、大変なお仕事だと思いますが。

    • 3月29日