※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらび
その他の疑問

家づくり検討中です。色々と迷うことがありまして、メリットやデメリッ…

家づくり検討中です。
色々と迷うことがありまして、メリットやデメリット、実際の使い勝手など、どんな小さなことでもいいので、みなさんのご意見聞かせてください♡
全部じゃなくても1つの質問だけでもいいです!

①主寝室にウォークインクローゼット、各部屋にクローゼット/ファミリークローゼットだけにする

②カウンターキッチン/アイランドキッチン

③ガスコンロ/IH

④太陽光にする/しない

コメント

ママリ

実家が注文住宅です

お子さんが大きくなった時のことを考えると、クローゼットは各部屋にあった方がいいかな〜と思います

オール電化にしてしまうと、災害があった時などに困るのでガスコンロにしました!
ガスの方が火力も強そうだし、都市ガスなので光熱費が安くなるというのもあります

太陽光はいいお値段だったのでやめました(> <;)

  • わらび

    わらび


    コメントありがとうございます♪
    子どもの将来的に部屋のがいいですかね〜!そう言われるのそんな気がします!!笑 じっくり考えてみます♡

    災害!確かに電気が止まったら困りますね(゚∀゚)そこまで考えてなかったです…ありがとうございます!!

    太陽光高いんですね( ;∀;)私もやめようかな…。

    • 10月19日
ゆいぴー

寝室にクローゼット大事だと思いますよ毛布とか色々かさばるし、クローゼットぱんぱんです既に😅空いたスペースに色々収納出来るしね👍

カウンターキッチンめっちゃ憧れです😭L字やから使いにくいし

  • わらび

    わらび


    コメントありがとうございます♪
    やっぱり部屋にクローゼットいりますかねー!収納はとにかくたくさんつくる予定なのですが、衣類はどうせ私がしまうので、ファミリークローゼットのが楽かな〜って思ったけど、違うんですかね( ;∀;)

    今の賃貸マンションもカウンターキッチンだったので、使い慣れてるカウンターか、オシャレなアイランドキッチンで悩んでました!笑

    • 10月19日
夏色

①子どもたちはファミリークローゼットでもいいかな〜
個人的には、大人用のクローゼットが1階にあると良かったなって思います☆
2階には、季節物の収納や布団とかをしまえる大きさがあると便利ですね(´▽`)

②我が家はアイランドキッチンです☆
メリットは、とにかく広い‼︎オシャレな雰囲気‼︎テンション上がる‼︎笑
デメリットは、いつもキレイにしていないと、来客があった時丸見え…洗い物を置く場所を考えてしまう。

③IH使っていますが、
メリットは、掃除が楽。
デメリットは微妙な火加減ができない。熱の伝わりにムラがある気がします…(元々料理は苦手なので、普段の料理で別に困ることはありません。笑)

④太陽光はつけてて良かったです。
売電でかなり電気代お安くなってます♪
ただ、本体の価格も高いし、メンテナンスもあるので、元が取れるのかどうか検討が必要かもしれないです。

とにかく収納は、自分たちの物の量や、家事動線や、どこに何をしまうかっていうのをよく考えてた方がいいと思います❤︎
お子さんがいると物はどんどん増えるので(´⊙ω⊙`)
あ、後コンセントの位置とベランダの大きさは結構重要でした(*´꒳`*)参考までに♪笑
家づくり楽しみですね(*´∀`)♪

  • わらび

    わらび


    コメントありがとうございます♪
    私が家族の衣類しまうこと考えると、各部屋に行くよりファミリークローゼットのが楽ちんだと思ったんですよね!笑
    収納はたくさんあった方がいいですよね(^^)

    アイランドキッチンなんですね〜♡やっぱりオシャレだしテンション上がりますよね!!その気持ち大事ですよね!!私も料理が得意な方ではないので、まずは気持ちから( ̄∇ ̄)丸見えなのはちょっと気まずいけど、常にキレイにしようと心がけることができますね♡

    IHやっぱり掃除楽ですよねー!1番の魅力です♡♡

    元が取れるかどうか…そこなんですよね!!そういう計算苦手なんですよね(~_~;)

    コンセントの位置は気にしてましたが、ベランダの大きさなんて全然頭に入れてなかったです!ありがとうございます♡

    • 10月19日
platypus

家づくり楽しいけど悩みますよね!

①ウォークインクローゼットはやっぱり便利です!うちは各部屋にクローゼットつけました。きょうだいなど予定があり異性になる可能性も考えたらその方がよいかと思ったからです。

実家にはキッチン横に納戸、一階リビングにもクローゼットがあり、収納力抜群です。うちはそこまで出来ませんでしたが、あるとかなり便利だし部屋が片付くと思いました。

②③実家がアイランドでIH、うちはカウンターでガスのガラストップコンロです。
アイランドはやっぱり開放感がありおしゃれです!部屋の作りによってはキッチンを囲んで一緒に料理したりも出来て楽しいかもです。ただ、コンロの前も壁がないタイプだと、油避けはついていますが、向こう側に油が飛ぶと母が言っていました。

カウンターでも吊り戸棚がなければそれなりに開放感はあります。作業スペースにつけたコンセント差込口は重宝しています。

IHはお手入れが簡単ですが慣れるまで調節が難しいです。目視で火加減が分からないので。あとスイッチを切ってもコンロに余熱が残ります。
母のマイナーな不便ポイントは、海苔が焼けないことらしいです。

ガスでもガラストップにすると比較的お手入れは楽です。私は学生時代IHだったので、ガスがよくてガスにしました。

④太陽光はつけていません。
買取価格は年々下がっていると聞くので試算してみたほうがよさそうですね。

  • わらび

    わらび


    コメントありがとうございます♪
    各部屋にクローゼットつけたんですね!私もそのつもりだったよですが、建築士さんがファミリークローゼットの話をして、それもいいなぁと思ったのですが、確かに兄弟が異性だと部屋のがいいんですかねー!

    収納はいろんなところにたくさんつくる予定です(^^)

    アイランドキッチンおしゃれですよね♡♡油!!確かに飛びますね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
    ガラストップというのは初めて聞きました!!気になるので調べてみます♡
    両方使った経験があってガスにしたんですね!!参考になります♪

    その手の計算苦手ですけど頑張ります(*゚▽゚*)

    • 10月19日
deleted user

①WICはそれぞれの部屋+洗面に小さめのWICを作りました。私は物に溢れている部屋が好きではないので、すっきりしていて良いです。
また、こだわりで洗濯ルームからも行けるようにドアを作りました。寝室のWICに繋がるようにしています。洗濯物を片付ける際に大変便利ですよ。

②カウンターキッチンにしました。
アイランド素敵ですがその分部屋も少し狭くなるので😅吊り戸棚を付けていないので(背面収納に付けました)、それ程圧迫感はもないですよ。

③IHにしました。掃除が楽です!ガスコンロのお掃除が大嫌いだったので、火力とか何も考えずにIHでした!火加減調節も慣れかな?と。

④太陽光は売電価格が下がっているので止めました。

  • わらび

    わらび


    コメントありがとうございます♪
    各部屋にウォークインクローゼットなんですね!私も隠して収納したいです!!お部屋はいつも少ないものでスッキリと♡寝室のクローゼットと繋がってるのいいですね(o^^o)参考にさせてください♪

    アイランド大きいですもんね!背面収納たくさんしまえるからいいですよね!!

    コンロの掃除面倒ですよね( ̄∇ ̄)私も掃除の面だけでIHに惹かれてるんですよね〜笑

    売電価格やっぱり下がってるんですね(~_~;)

    • 10月19日