
姑が赤ちゃんに過干渉でイライラしています。対処法を教えてください。
ぐいぐいくる系の姑!
初産で8/7に女の子を出産しました。
姑は70歳なんですが、
しっかりしていて口も達者、
旦那にとって、年をとってから初めての子なのもあり、
孫は他にもいますが、
久々の赤ちゃんに姑がかなり盛り上がってます。
入院中から毎日お見舞いに来たり、
私が離れた隙に勝手にオムツ変えたり、
退院時の初めての着替えまで
当たり前にしようとしてきました。
結構、とゆうか、かなりぐいぐいきます。。
旦那も姑の喜ぶ顔が見たいようで
ミルクの練習して、と哺乳瓶渡しても
姑がやりたがって姑に渡します。
退院して体調も悪い中、その事で言い争いになり
急遽里帰りになりました。
二世帯同居なので、里帰り後に私がブチギレるのも時間の問題です。
みなさんぐいぐいくる系の姑には
どう対処してますか?
世話をやりたがるだけじゃなく、
毎回一言多いので思い出しただけで
今もかなりイライラしてます。。。。!!!!!!
- さら(7歳)
コメント

なお
私は姑に無茶苦茶されて、夜間救急に走ることになり
誰が何を言っても聞かないため、無視して全く関わらないようにしています。
同居だとなるべく部屋を出て行かないか、里帰りを体調不良といい、長くします。

4児のママ🩷
出産おめでとうございます😍💕
うっざい姑ですね( ˘•ω•˘ ).。oஇ
読んでてすっごい腹立ちました笑
旦那さんがさらさんのことを一番理解してくれて
お義母さんに言ってくれればいいんですけどね〜難しそうですね😅💔
初めての着替えとか、勝手にオムツかえたり…
いくら久しぶりの孫(赤ちゃん)で嬉しいからって…
がっつきすぎですよね😰
私がさらさんと同じ立場だったら
絶対キレてますね。
-
さら
姑は元夫に借金不倫され離婚していて、旦那の幼少期は仕事に忙しく、祖母に育てられたようです。
その埋め合わせを孫でしようとしているのか、旦那も苦労した姑を喜ばせたい気持ちでいるのか、本当に泣きそうです。同居で居場所がない中やっと授かった実の娘なのに辛い気持ちでいます。。
今は旦那の実家で同居なのですが、妊娠前に家を出たいと言った時、年寄りの母を置いていけない、と、旦那はブチギレました、ちなみに隣には義兄家族、裏には姑のよう姉家族が家を建てて住んでるので何も問題はないですが、キレたところで私の居場所がないです。。- 8月15日

♡062105♡
うちも同居で70でグイグイ…泣いたら部屋まで来るような姑でした。
そして、15年ぶりの赤ちゃんで泣いたら抱っこ…私はあまり抱っこ出来なかったです。
ハッキリ言ってました!!そして、何回も言ってました!!
-
さら
辛かったですよね😭
うちも全く同じく、そうなりそうです。すでになってます。
今住んでる旦那の実家も、隣と裏は、義理兄と、姑の親戚の家を建てて住んでいて肩身が狭く孤独でした。やっと授かった血の繋がった実の娘が、奏♡弦ままさんのように抱っこできなくなるとしたら本当に本当に辛いです。
はっきり何回も言う事で穏便に解決しましたか??旦那さんはどういう反応でしたか?- 8月15日
-
♡062105♡
頑張って産んだのは私だ~!!と叫びたくなりますよね💦💦
まずは旦那さんの理解が必要ですね!親孝行したいのはいい事だけど、子どもは親孝行の道具じゃありません。親孝行は自分でして欲しいですね!
うちは、旦那が前の結婚の時マスオさんをしてて同居の大変さを分かってくれててなんでも私の味方でした!
何回も言っても結局泣いたら部屋に来られて抱っこして義母の部屋連れて行って…だったので最後は諦めてゆっくり寝れるからいいか~と思いました😢
結局2人目産む時は旦那に1人目の時みたいにお義母さんにとられたくない!と言って同居解消してもらいました。- 8月15日

退会ユーザー
私の義姉はハッキリ意見してました(^^)
決して怒ってるとかではなく、食べれるわけないじゃ〜ん!とかそれ昔の話だから(笑)とか。。明るくあっけらかんとしています。
それ見てから私もハッキリ言う自信がつきました。例え義実家でも旦那に言うとこは言うし、義両親にもです。
だって子供の親は私だもん(^^)
ママが自信持ってやっていれば自ずと義母との関係性もできてくるのかなと思います。
素直に聞くところは聞いていいと思いますし。同居だと色々と大変ですよねm(_ _)m
-
さら
少し勇気付けられました。
姑はかなり神経が太く、頑固なので、暴言吐かれたこともあります。
明るく言って聞いてくれるといいですが、義理姉さまのような方法も心に置いておきたいと思います!
周りに味方してくれる人はいませんが、しっかり母親として自信を持ちたいと思います!!- 8月15日
-
退会ユーザー
それはひどい!
うちの義母も頑固でしつこいです(笑)
義姉は子育てもよく勉強していて頭が下がります。
なので周りも尚更、口出しできないみたいです☆
ちなみに私は義両親にめんどくさい事言われたり聞かれたくないこととか聞こえないふりしてスルーしてる時ありますよ。ほぼスルーかも?!
それくらいの感じでゆるくやってます(笑)- 8月15日

さつまいも🍠
子供は親を喜ばせるための道具ではありません、と言ってやりたいです( •᷄ὤ•᷅)
さらさんも出産したばかりで体も疲れてるのに…
里帰りしたまんま帰りたくないですよね、それじゃあ💦
-
さら
本当にそうです。。実親にはあまり甘えたくなかったので里帰りしないつもりでしたが、今はもう帰りたくないです。。
1日経つごとにどんどん表情が変わっていくこの小さくて可愛くて旦那待望だった赤ちゃんをどうして、一緒に見届けられないのだろうと悲しい気持ちです。。- 8月15日
さら
子供の健康上の問題ですか?!
それはトラウマになりますね。。
おもちゃのように思っているのでしょうか。。
ちなみにうちは出生届がまだです、
名前も決まってないのに退院直後の体調が悪い中、言い争いになり、旦那は仕事へ、私は実家です。
空欄で出すことも可能なようですが、戸籍に一生残るようなのでなるべく期限内に決めてあげたいのですが。。