コメント
👶❁
1ヶ月で体重問題なかったので、それ以降は夜中も泣いたらあげるスタンスでしたが離乳食が慣れてきた頃の6ヶ月くらいまで、3時間~いい時で5.6時間間隔で夜中お腹すいて泣く子でした!笑
7ヶ月くらいから夜は6~7時間は寝てくれるようになりました。離乳食も安定してって感じです!
保育園に入園して1歳くらいでやっと夜通し寝れるようになった子なのでほんとに長かったです笑
はじめてのママリ🔰
こればかりは個人差…だと思います😭
うちの子たちは、みんな4ヶ月頃から夜通し寝るってイメージでした。
4人いるんですが、やっぱり1人目は初めてだからしんどかったの覚えてます。
夜全然寝ない…、寝ないで次の授乳の時間来ちゃった…みたいな。
2人目以降はそういうもんってわかってる分、そこまでつらくなかったです。
3人目からは夜中起こされてもただただ可愛いなぁーで対応できるようになりました笑
一番下は新生児の頃からわりと夜通し寝る子で、起こして授乳してました。
周りのママ友見てても、夜寝てくれる子もいれば寝ない子は本当寝なくて、断乳するまで夜間授乳続いてる人も多いです。
夜だけミルクにしたらどうですか?
今はキューブタイプがあるので、期限切れで捨てなきゃ…もったいない…ってのも回避できますよ😊
-
moko
コメントありがとうございます!
新生児から夜通し寝る子もいるんですね😳
寝る前にミルク飲ませたことあるんですけど5時間寝ちゃって結果おっぱいの間隔が8時間あいてしまって乳腺炎になってしまいました😭できればミルク足したいのですがそれもできず頑張って起きてます…💦- 1時間前
Riiiii☺︎
本当に個人差です😭
1人目3ヶ月頃から夜通し寝てくれるようになったしその後も夜泣きも何もなく成長してくれて、2人目は2ヶ月から夜通し寝てくれてたのに4ヶ月で睡眠退行、3人目は4ヶ月頃からやっと4時間とか5時間とかあくようになって10ヶ月頃に夜通し寝てくれるようになりました。
4人目は新生児の頃からめっちゃ寝てくれててそのときですでに5時間とかあいてました😅
新生児みたいに3時間おき!は自分もめちゃくちゃしんどいですよね😭😭😭昼間もなかなか感覚あかないですか?💦昼間あいてくれればその間にも自分も睡眠取ってー!て思います🥹
-
moko
コメントありがとうございます!
ご兄弟の中でもそれぞれなんですね😳
昼間は基本3時間で、夜間はたまに5時間近くあく時があるんですけどその時はおっぱいがカチカチです😭
しかも夜間は夜泣きは一切無いのですが昼間はなぜか寝ぐずりして…基本抱っこしてます😓- 1時間前
ゆゆ
夜も3時間おきなのは辛いですね…😭
わたしは辛い時は夜1回分の授乳をスキップし、代わりに旦那さんにミルクをあげてもらっていました。(別室で寝させてもらいました)
朝には胸が痛くて目が覚めてましたが、それでも6時間まとめて眠れるのは全然違いました!!
うちはよく寝る子で、夜は2ヶ月過ぎたあたりで8時間前後まとめて寝てくれてました。
朝起きてからはカーテンを開けて陽の光を浴びせ(?)夜は寝る前から部屋を暗くするよう心がけていました。
(でも、夜は子が寝ていても起こして授乳している友人もいました😱)
もう少し寝てくれるようになるといいですね🙏
-
moko
コメントありがとうございます!
わたしも一度夜間にミルクを足したことがあるのですが授乳間隔あいて乳腺炎になってしまって💦そこからミルク足さずにずっとおっぱいです😭
きっちり21時には寝るし夜泣きは無いし朝の授乳が終わったらぱっちり起きて、規則正しい子!って最初は思ってたんですが授乳間隔さえも規則正しい子でした😅
やっぱりもうしばらくは頑張るしかないんですね…- 1時間前
moko
コメントありがとうございます!
7ヶ月ですか…😭
うちも体重は問題ないのでわざわざ起こすつもりは全く無いのですが、きっちり3時間で起きて、たまに5時間あくのですがその時は胸がカチカチで……徐々に間隔あいていくタイプなんですかね…