
シール交換が流行ってるけど、交換しないで欲しいもの取って終わりの子…
シール交換が流行ってるけど、交換しないで欲しいもの取って終わりの子もいたり、2つ取って自分のは1つしかあげなかったり交換の意味が分かってない子が多い気がする💦
まだ2年生だから仕方ないところもあるのかな?💦
うちの子も、疑問に思うことがあったり、悲しくなること言われたりしてるみたいだけど、気前よく渡したりしちゃってる😂
- ままぷしゅ(2歳8ヶ月)
コメント

モンちゃん💛🥟
娘の小学校でもシール交換はやってます!😊
同じく二年生です!
私が小さい頃もやってたなぁと😳
流行りってめぐるんですね🥰
まだ低学年ですし、何かしらトラブルありますよね😅
そういうトラブルが嫌いだから、娘は最初から参加してないらしいです🤣笑
冷めてますよね〜💦
私が可愛いシールほしいです🤣笑

ゴメス
難しいですよね〜
もう1年生ではないとはいえ、まだ2年生。
一緒に遊んだ時のお菓子問題とか、まだまだそういうルール的なことちゃんと守れない子はいますよね。
でも親がわざわざ介入するほどのことじゃないし、嫌ならちゃんと言いなって、そろそろ自分達で解決してもらわないとってところですよね。
-
ままぷしゅ
コメントありがとうございます😊
そうなんですよ〜!
みんな独自のルールがありすぎてカオス状態です😂💦
本当にその通りで、わたしも解決策を提案するんですけど、それを実践できるかきちんと言えるかは娘次第ですしね〜😣
強気な女子達が多くて困ります😂- 1時間前
ままぷしゅ
コメントありがとうございます😊
色んな学校で流行ってますね✨
わたしの小さい時も流行ってました!
懐かしいですよね🥹✨
とても賢い娘さんですね!!
大人でステキ!!
わたしも、そういう子がいるなら持っていかなければいいじゃん!とか言っちゃって😂
でも、娘はシール交換したいんですよねぇ🥹
本当難しいです😣