
既婚者の友人との会話がマウントになってしまうのではないかと不安に思っています。独身時代は共感していたのですが、今は言葉が出てこない状況です。
ある番組で既婚マウントの話を観て、番組だから大げさで煽る演出だとは思うんですが、みんな本当にマウントのつもりで話してるんでしょうか😅
例えば、独身の友だちが推しのライブ行ったというのに対していいね楽しそうだね!と言ったり、子どもが居るから今はなかなかそういう時間がとれないという話は、すごく共感できるし、自分も友だちと集まったらつい言ってしまいそうだなと思いました😅
わたしが独身時代は子持ちの友だちと会って、すごいな大変なんだなとしか思わなかったのですが、何でもマウントになってしまうんじゃないかと思うと怖くて言葉が出てきません😇
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ままり
分かります🤣
気にし始めたら、独身の子ともママ友関係でも、何話せばいいのってなります🤣
でも、たぶんマウントと感じるには、その時の会話だけじゃないと思います✨
常に家庭の話しかしないとか、
友人の旅行や飲み会をいいな~、うらやましいな~、と言ってばかりとか、
前後の背景があるのかな、と。
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね😊
人間関係だからその場だけしゃなくて、前後でいろいろあってのことですよね😅
今ちょうどマミーブレイン🧠でよけいなこと言っちゃってないか、人と話すの心配だったのですが、ちょっと変なこと言っちゃったくらいでマウントにならないですよね😅気持ちが楽になりました✨ありがとうございます🙏✨