※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

築年数が古いマンションは将来的にどうなるのでしょうか。築42年のマンションを購入検討していますが、2、30年後の状況が気になります。

築年数が古過ぎるマンションってどうなるんでしょうか??

今住んでる地域では1番古くて築50年くらいです。2、30年後はどうなるんでしょう?取り壊して新しい建物...?

というのも、築42年のマンションを購入検討しているからです😅

コメント

はじめてのママリ🔰

旧耐震の可能性があるので、耐震診断の有無や結果は確認された方がよいかと🤔
RCの場合、法定耐用年数は47年とされており、きちんと管理していれば70年位はもつとされていますが、管理規約、大規模修繕の計画や履歴、積立状況、管理組合の議事録など、事前に確認された方が安心かと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旧耐震かどうかは結構重要ですね😳!70年!人の一生よりやや短め、くらいなんですね🤔悩ましい。参考にさせて頂きます。ありがとうございます😊

    • 8月9日
deleted user

日本で最古の分譲マンションは現在築69年なので、まだ築70年や80年の物件がどうなるかは前例がないです😭

管理組合が機能しているなら建て替えとかもあるでしょうけど、築フルになるにつれて入居者が減っていきそもそも管理組合が機能しなくなるリスクもあるかと思います🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですねー!我が子が大きくなったらそんなマンションばっかりですよね🤔💦どうなるんだろう。。となると戸建の方が自分や身内で扱いやすいですね🥺参考にさせていただきます!ありがとうございます✨

    • 8月9日