
コメント

ママリ
うちの子も1年生ですがうちはまだ見せないですね…。
と言うのも私自身がそれくらいの頃に見てトラウマになってしまって、幼いながらに寝れない日々が続き精神的にも不安定になってしまったので…大人になった今でも戦争という言葉だけで動悸がしてしまうくらいなので子供にはあまり見せたく無いです😭
学ぶ事は大切だと思いますし、学校でも見る機会があると思うので学校で習うまでは私からは率先して見せたく無いです😢
ちなみに金曜ロードショーでは14年ぶり?とかだった気がします🤔

ママリ
娘が年長ですが、特に見せたいとは思ってません。
わざわざ小さいうちに悲惨さを知ったところで…。と、思うので。
いずれ学校で勉強した時にでも興味持ったら見たら?と、思います。
戦争とは?今も世界では戦争をしている国がある。などの話をしたことはあります。
-
ママリ
ありがとうございます。
特に見せたいとは思ってないのですね。
確かに、小学校で勉強して興味持ったら見る感じが良さそうですね。
本人が知りたいと思ったタイミングが1番良さそうなので、今回は見送ろうかな、と思います。- 52分前

はじめてのママリ🔰
小6の息子がいますが、この夏休みに初めて戦争に関する宿題が出ました。
私自身も戦争について学校で学び、宿題に出たのは小学校の高学年だったと思います。
社会で歴史を学ぶのも高学年からなので、それまでは積極的に見せなくても良いのではないかと思っています。
Netflixでも配信されているので、息子には頃合いを見てみせようかと思っています。
ちなみに「この世界の片隅に」は何年か前に一緒に見ましたが、あまり理解できていないのか特にショックとかはなさそうだったので、見せるならこちらをおすすめします。
-
ママリ
ありがとうございます。
小6で戦争に関する宿題が出て、高学年くらいで学校で学ぶ感じなのですね。
そしたら、うちもそれくらいの年齢になってからにしようと思います。
この世界の片隅に、実は私も見たこと無いんです💦
もし子供が戦争に興味を持った時は、前もってそちらをチェックして、子供に見せようと思います。- 48分前

はじめてのママリ🔰
見せないです!同じ6歳くらいのときトラウマになったからです💦はだしのゲンならまだ見やすいかもしれません。
火垂るの墓は覚悟がいるなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
テレビでやらなくなったのもそれだけ辛い場面が多いからだと聞きました
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
戦争について知るのが遅い早いは関係ないので私は今回録画して一緒に見る予定です。
こう言うことが昔実際にあった、
今も違う国ではこういう事が起こっていて苦しんでる人がいる。という事は小さいうちから知っておくべきだと思っているので。
いつ何が起こるか分かりませんからね🥲とても大切な事です。
ママリ
ありがとうございます。
私も小さい頃見て、トラウマになりました…
よく、2度と見たくない傑作、なんて評されてますよね💦
14年ぶり?なんですね!
そんなに長い間テレビで出てこなかったなんて…
見た方が学びはあるけど、本当に見せるべきか、すごく悩む作品ではありますよね。
2、3年おきにやってるなら、また見れるから、と思うけど、なかなかやってないと悩みます…
ママリ
ごめんなさい7年ぶりだそうです😂
めっちゃ嘘つきました🤣
多分トラウマになってる人が多いように苦情もあるのかなぁ…って思います💦
ちなみに私は学校でも鑑賞したのでもしかしたら高学年になると学校で見るかもしれません🤔