
コメント

ママリ🔰
子供は基本的にワンプレートです!
大人もワンプレートにまとめられならワンプレートにしちゃいます😄
いくつか副菜があるのであれば3連式?のお皿とかに乗せれば一つで済みます!
あと調理器具はできるだけご飯前に洗い終えておきます!

🌸
食洗機ありますが使ってないです😂
料理する時に出る洗い物はその都度洗ってます!
エコではないですが、、
混ぜるだけ!の時とかは紙皿使ったり、生肉など掴むのは割り箸やビニール手袋使ってます😅
ボウルなど続けて使う時はウエットティッシュやキッチンペーパーで拭き取ってから使ったりもします!
物にもよりますが、お皿代わり?にラップもめちゃくちゃ使います笑
-
はじめてのママリ🔰
わかります!わかります!(T . T)
ラップをたくさん私も使用していて、ラップ買わなきゃ、ていつも気にしてます。笑
ミンチこねる手袋、私も毎日使っております。ボウルも事前に拭き取るだけで違いますね、ありがとうございます。
夜の皿洗いが子供を寝かしつけた際に自分も寝落ちしてしまい、できずに終わって朝必死にやるパターンが時々あり困っています。どうも夜は音立ててしまうと起きてしまい、、悩ましいですね😅- 20時間前
はじめてのママリ🔰
遅い時間にありがとうございます😂
ありがとうございます!
調理器具は洗え終えておく!なるほどですね、それは大事ですね!!
愚問なのですが、作り置きをチンする時は、すべてワンプレートにいれてからチンされますか?
あと、子供がまだ熱いものがとても苦手で、冷ます時間がどうも手間取り、そのためお皿を入れ替えたりしてお皿が増えてしまいます。。
どうしたら良いのでしょうね。。